このサイトは主に
S+、Xになりたい方やXとS+を行き来している方向けのサイトです。
上位勢ではないですがオーバーフロッシャーで2480くらいまで行けたので
少しは役に立てるかなと思います


↑オフロ上げるときに使うかもしれませんがまだオフロはあげませんw
今回は個人的にデザインが好きな
【スパイガジェット(スパガ)】のご紹介です
キングスマンの映画に出てくる傘がモデルになっているといわれています


↑キングスマン




スパイガジェットってかっこいいけど打開が難しいですよね
メインも傘を開きながら打てるけど耐久面弱いし…
スパガはもともと好きだったのでいっぱい使っちゃいましたw
【スパイガジェット(スパガ)】で勝つ立ち回り

特徴
スパイガジェットは他のシェルター(傘)どうよう散弾銃です
散弾銃なためダメージにバラつきがありますが
すべて当てると
40ダメージ入ります


↑全弾ヒット
そして他のシェルターにはない唯一無二の特徴として
傘を開きながら弾を打つことができます
スパイガジェットは長押しをすることで
傘を開いたまま弾を出し続けるので
キャンピングシェルターやパラシェルターとは違い
パージする(傘を流す)ことができなくなりました

↑傘を開きながら(守りながら)攻撃できます
ただ耐久面は貧弱なのでビニール傘などと
やゆ させる武器でもあります
耐久面はもろくすぐに壊れますが
時間経過以外に
自分がキルした時や自分がアシストキルした時も傘が復活します
サブ・スペシャル
サブ | トラップ |
スペシャル | スーパーチャクチ |
サブとトラップは両方とも
平面かつ近距離で使う場面が多いため
打開はめちゃくちゃ苦手です
スパイガジェットソレーラ
スパイガジェットベッチューなどとは違い
投げるものがないので
自分より高い位置にいる相手に関与しにくいです

一応上にもダメージとセンサーは入るので
高台を索敵してい場合は
わざと起動させるのもありはありです



角に設置してわざと起爆させ索敵しています
[blogcard url=”https://splatoon-game.com/category/武器立ち回り/シェルター/”] [blogcard url=”https://splatoon-game.com/kensa-undercover-brella-gear/”]↑ほかのスパイガジェット
基本的な立ち回り
基本はトラップを撒きまくる
スパイガジェットは他のトラップ持ち
(ハイドラントカスタム、ラピッドブラスター、ノヴァブラスターネオなど)より
機動力も塗りも比較的ある方なので
一定の位置にトラップを設置しっぱなしではなく
トラップを常に撒きまくる立ち回りが強いと思います
というのも特徴のところでご紹介しましたが
スパイガジェットの傘は
壊れやすいですがその反面
アシストが入れば秒で復活します
これは唯一無二で他のトラップもちに比べて
アシストを入れるだけでも意味があります
逆に言うとどれだけトラップで
アシストを入れるかで
生存率や試合の貢献度もかわってきます


↑もちろん裏取り警戒などにも使うときはありますが
基本的には
なるべくデスをせずにトラップを撒き続け
センサーを付けて味方に倒してもらったり
トラップのダメージ込みで倒しに行く
のが基本の立ち回りになってきます
ハイドラントカスタム、ラピッドブラスター、ノヴァブラスターネオなどは
比較的トラップが発動するまでは放置が多いと思いますが
スパイガジェットの場合は相手が引っかからなくても常に発動させる方がいいと思います
*トラップは3個目を置くと1個目が起爆します
スパガはトラップがメイン
多分やられたら相当うざい
#Splatoon2 #スプラトゥーン2 #NintendoSwitch pic.twitter.com/2G10gDOTry
— splatoon-gameの中の人 / OF(オブ) (@splatoo71606719) October 15, 2019
↑ざっくりですが実戦でのトラップの撒き方です
トラップを仕掛けるといっても
トラップは隙が大きいのでできるだけ相手と距離があるときに使いましょう
あとはトラップを仕掛けたら移動するか後ろに下がるなど
基本的にはトラップのダメージ込みで戦うので
トラップの前に出ないほうがいいと思います
対面する基準は相手がトラップにかかりそう
トラップにかかってダメージが入っているときなどトラップを基準に考えるといいと思います
シューターなどと1対1でトラップを入れなくても倒せる相手はいるのでそこら辺は慣れです( ;∀;)
個人的にはプライム、エクスの近距離などは対面しやすいです
逆に
- ボールド (近づかれると秒で割られる)
- わかば系 (ボムに余裕があり傘に合わせて投げらると辛い)
- ローラー (ある程度近づないといけない上にヨコ振りで確殺にされる)
- 筆(ホクサイ、パブロ) (傘全体に当たるため壊れやすい)
- スピナー系(弾多すぎ)
- 傘系(耐久面で劣ってる)
- クラブラ(爆風と連射力でボコボコにされる)
- スライド武器(特にデュアル、スパッタリー(スパに関しては気付いてらリスにいます…))
などは辛いです
とりあえずシューター以外は基本きついですw



↑一応仕掛けておいたトラップに誘導しています


↑プライムシューターベッチューと対面 プライムには基本的には強いと思います





↑対面前にトラップを仕掛けておいて起爆させて危なくなったらスーパーチャクチ
1対目をキルして傘が復活しているので倒しに行ってます
あと対面の時はなるべく貧弱でもスーパーチャクチは溜めておいたほうが良いです
スパイガジェットは幸いなことにトラップがあり
メインで塗っていない時でもスーパーチャクチが溜まりやすい武器なので
雑目に使って大丈夫です
スーパーチャクチを吐く場合は傘が破れて本体にダメージが入る前に使うと狩られにくくなります
傘が壊れて本体にダメージが入るとチャクチが狩られやすくなるので
傘が壊れる前にチャクチを吐くといいです
仮にチャクチがなくて傘が壊れた場合はほぼ負けるので潔く逃げましょう
あとスパイガジェットは傘はたしかに壊れやすいですが
傘をひらっきぱなしにしてなんでもかんでも傘で防ぐのはダメです
カーリングなんかはそのいい例で傘はカーリングがかすっただけでも壊れるほどもろいです
もっというとホコバリアに当たっただけでもぶっ壊れますw
なので基本はこの攻撃を防がないとデスするくらいのダメージ以外は本体で受けたほうが良い場合もあります(トーピード直撃、ボム系の爆発など)
↓スーパーチャクチを使われています


↑傘を開いて攻撃していましたが
相手がスーパーチャクチをしてきてスパイガジェットでは狩りにくい上に離れれば致命傷にはならないので素直に傘を閉じて温存しています


↑アシストが入っているのでわかりにくいですが傘を使うと割れています



↑傘を開いていましたがスプラッシュボムを投げられたので傘を閉じてかわしています
スパイガジェットは守りながら攻撃できるので使う方によっては
前線付近でヘイトを買って(うっとうしいと思わせて)カウントを稼ぐことはできます







↑スパガでヘイトを稼いでカウントを進めています
カウントを稼ぐことはできますが
貧弱すぎるメイン
投げられず受け身のトラップ、
近距離でしかほぼ使えず
その上かられやすいスーパーチャクチなので
トラップが1つもステージにない場合の打開はほぼ何もすることがなくめちゃくちゃしんどいです


↑トラップがステージにないとセンサーも発動せずトラップを設置しに中央付近に行かないといけないので打開が結構厳しい
逆にステージにトラップがあるとダメージとセンサーが入り味方の打開の手助けになります

↑トラップがステージにあるとアシストが入りやすくなり打開しやすくなる
なのでできればステージには常にトラップが2つある状態にしておくといいです
もちろんメインで行ける場合はメインでいってもいいですが闇雲に突っ込むのはダメです






↑スパガで打開
画像は1対複数枚でやっていますが基本は1対1がいいです
ステージにトラップがなくてメインも厳しい場合で
味方がステージ中央(ルール付近など)で
戦っている場合は
スーパージャンプからスーパーチャクチをするのもいいと思います






↑打開ではないですがカウントを進めるときなどでも使えます
スーパージャンプする味方がいない場合のときは
少し高めのところからスーパーチャクチを使うと意表がついてキルしやすくなったり
高さがズレるため相手から狩られにくくなります


↑高いところから使うとキルしやすくかられにくい
まとめ
- なんでもかんでも傘を開いてガードしない、カードするときはデスするダメージにする
- トラップをしかけておくとセンサーがついて味方が倒してくれやく傘も復活しやすい
- スーパーチャクチは高い位置から吐き高さをずらして使う
- 傘が壊れて本体にダメージアが入る前にスーパーチャクチを使うと狩られにくくなる
- 打開のときにステージにトラップがないと厳しくなる
↑ほかのスパイガジェット
【スパイガジェット(スパガ)】:オススメギア
サブインク効率アップ:★★★☆☆
インク回復量アップとお好みですがトラップをひたすら撒くことになるので
撒きやすくするため
サブ性能アップ:★★★★★ 積めるだけ
スパイガジェットは傘がもろくすぐ壊れやすいですが
キル以外にアシストが入るだけでも自分の傘が一瞬で復活します
そしてサブ性能アップを積むことによってトラップに相手がかかりやすく
センサーの時間も長くなるので比較的アシストを入れやすくなり
傘が復活しやすくなるので相対的に生存力がアップします
またセンサー時間が長くなると自分がデスした時でなにもすることがない時でも
センサーが活きて味方が打開しやすくなります
メイン性能アップ:★★☆☆☆
スパイガジェットの場合は傘が壊れた時に
傘が復活する時間が短くなります
積んでいないと4.5秒で最大まで積んでも2.5秒かかります
対面時に壊された場合に2.5秒経つまでにやられることの方が多いのと
アシストなどでも復活するのでサブ性能などを積んでおいた方が
対面時にどこかで味方がキルをしたときでも瞬時に復活するので優先度は個人的には低いと思います
0.1積むと傘の復活時間が0.5秒短縮されるので積むなら0.1くらいでいい気もします
イカ移動速度アップ(イカ速):★★★★☆ 0.2~
トラップが重要な武器なのでイカ速を上げてステージを駆け回り
トラップを仕掛けやすくしたり、逃げやすくするため
ヒト移動速度アップ(ヒト速):★★★★☆ エイムがズレない程度
一応傘はありますが耐久面がもろいので相手のエイムをブラしながら戦うことで
傘を温存しやすくなったり、傘が壊れたあとも対面で勝てる可能性が上がります
スペシャル増加量アップ(スぺ増):★★★☆☆ 0.2~
最弱スペシャルといっても緊急回避やバブル、ボムピッチャーなどを消したりできるので
スペシャル減少量ダウン(スぺ減):★★☆☆☆ 0.1~
そこまで需要ではないですが積むことによってチャクチ狩りされたときに減りが少なくなり
復帰後すぐに味方にスパージャンプ+スーパーチャクチを決めれる可能性があがるため
復活時間短縮(復短(ふったん)・ゾンビ):★★★★☆
スパイガジェットは基本的にトラップを仕掛けアシストを狙って動く武器なので
キルを取らない限り復活時間が短縮するゾンビと相性がいい
イカニンジャ(イカニン):★★★★☆
トラップを安全に設置しやすくするため
リベンジ:★★☆☆☆
自分をキルした相手がデスするまで姿が視えるようになるので
打開時にクリアリングがしにくいスパイガジェットと相性がいいかも
ステルスジャンプ:★★★☆☆
吐くことで前線付近に戻りやすくなります
【スパイガジェット(スパガ)】:オススメギア構成
使っていたギア

今回はギアの例が1つしかないですが
基本はこんな感じになると思います
いかにトラップを起動させて相手をにセンサーをつけるかで変わってくるので
サブ性能を多めに積んでいます
あとはインク回復でトラップの回転率を上げ
イカニンジャで安全に負けるようにし
ヒト速で対面力も上げています
参考になれば幸いです(‘ω’)ノ
[blogcard url=”https://splatoon-game.com/kensa-undercover-brella-gear/”] [blogcard url=”https://splatoon-game.com/category/武器立ち回り/シェルター/”] [blogcard url=”https://splatoon-game.com/category/武器立ち回り/”]