このサイトは主に
S+、Xになりたい方やXとS+を行き来している方向けのサイトです。
上位勢ではないですがオーバーフロッシャーで2480くらいまで行けたので
少しは役に立てるかなと思います



今回は【ヒッセンヒュー】のご紹介です



ヒッセンヒューはなんかよくわかりませんが
キルが多い試合が結構ありました
なぜだw

ヒッセン以外の武器はこちらから
【ヒッセンヒュー】で勝つ立ち回り

特徴
メイン
メインはスプラシューターと同じくらいですが
威力は1発62ダメージと高めです


↑スプラシューターよりほんの少し短い
またバケットスロッシャーと同様に
ある程度の高さから打つと相手に
与えるダメージが落ちてしまいます

↑試し打ち場の金網くらいでも50を切る
試し打ち上の金網はスーパーチャクチくらいの高さ


↑さらにそこからジャンプし
打つ高さがあがるとダメージが落ちる
メイン性能を積むことでダメージの減衰を
抑えることができましたが
ヒッセンは積んでも塗りが広がるくらいだと思います

↑ほかの武器はこちらから
サブ・スペシャル
サブ | スプラッシュボム |
スペシャル | アメフラシ |
威力は高いものの
無印のクイックボムよりは爆発が遅いので
とっさの足場管理やクイックボムを当てて
メインと合わせてキルを取ったり
インクアーマーを吐いて耐久面を上げて突っ込めなくなったので
無印よりやや引き気味で奇襲をかけにくくなりました
またスプラッシュボムの爆風ダメージが遠い場合だと
30ダメージなのでメインと合わせても92と100を超えないので
その点でも無印より奇襲面が落ちますが
無印よりは相手を動かしたり
行動を制限しやすくなりました
基本的な立ち回り

障害物や高さを利用する
射程が短すぎるので
基本的には開けた場所などで戦わず
相手と自分の間に障害物があったり
高低差があった方が戦いやすくなります
高低差があった方がいいとは思いますが
射程が短いので上の相手に対して
圧を個人的にかけにくいと思います
相手がめちゃくちゃ高台の端に来てくれてたら別ですが…
ヒッセンは他のスロッシャーより
横へのダメージ判定が広いので
個人的には緩やかな坂などで
上から一方的に攻撃する方が
下に攻撃も当たりやすく強いと思いました

↑左から
ヒッセンが一番横へのダメージ判定が広い


↑バケスロ


↑バケットスロッシャーなどは射程が長い分
最大射程を壁裏に行くように距離を調整しないといけなく
当てるのが難しかったりしますが
ヒッセンは射程も短く横へのダメージ判定が広いので
壁の裏の敵も狙いやすく当てやすい


↑バケスロ
↓ヒッセン


↑その反面
バケットスロッシャーなどより射程が短いので
高台の相手などを狙うときは近づかないといけない



↑相手より若干高くて減衰を食らってると思いますが
わりと一方的に攻撃できます


↑相手より上にいる場合
バケットスロッシャーなどより
覆うように攻撃できるので戦いやすくなる
ただタチウオなど高すぎる場合は減衰を食らいやすいです
個人的にオススメは
コンブトラック、フジツボスポーツクラブなど緩やかな坂があり
平面が少ないステージ


↑自分より上の相手もキルは出来ますが
崖際ギリギリじゃないと
射程が足らなくて当てれない時があります
ただ横への範囲が広いので
近距離で飛んだスーパーチャクチは倒しやすくなると思います
障害物を挟む場合もあまり
高さのあるものを挟むと
射程が足りなくて裏に当てられない場合があります
なのでできればインクが裏に届く
低い障害物を挟むといいですが
対面相手がローラなどの場合
相手のヨコ振りなども当たりやすくなるので注意が必要です

↑低い障害物を挟むとシューターなどと対面するときは
一方的に攻撃できますが
相手がローラなどの場合はヨコ振りなども
受けやすくなります
(とかいいつつ画像でキルしてるのローラでしたw)
平面での対面
1発のダメージは高いですが
シューターなどに比べると連射力が低く
射程も短いので基本的には
こちらを向いている相手には突っ込まず
こちらを見ていない相手や味方と戦って
ダメージを負っている相手を狙うといいです
射程は短いですが
ヨコへの範囲が広いので
近寄れば他のスロッシャーより当てやすくなります


↑味方を狙っていてこちらを見ていない相手を狙う
ヒッセンは奇襲をかけてこちらが1発最初に
当ててればダメージの範囲もヨコに広く割とキルしやすくなりますが
相手に先に当てられるときつくなるので
そのときは素直に退いた方がいいと思います
デュアルが相手の場合はスライドで後ろに
逃げられ射程外に出てしまうのであんまり相手にしないほうが良いと思います
射程外の相手
打開時やスピナーなど高台にいる相手、
メインの2発目が当たりそうにない場合は
無理せずボムを投げて牽制し事故を狙った方がいいです


↑メインで行くのは怖かったのでボムで
カウントを稼ぐときも
射程が足りないなと




↑メインでは届かないのでアメとボムを投げる

↑投げたアメとボムでキル



↑アメを降らしメインで行けそうだったので
メインでもキルを狙う
ヒッセンは射程は短いですが
スロッシャーにしては連射力も速く
ヨコも塗れるので結構塗れて
スペシャルもたまりやすいと思います
なのでアジフライスタジアムなど
上に上がれずに何もすることがない場合は
下の広場の塗り広げなどをし
スペシャルをためたりでもいいと思います
前線に行くとき
入れそうなら前線に行ってもいいですが
その際はアメフラシと一緒に行くと
ボムを投げて爆風が30しか入らなかった場合でも
アメフラシで8ダメージが入ればメインを当てた時
100を超えるのでキルしやすくなると思います
あとは射程が短いので単純に潜伏からキルを狙うといいと思います


↑前線で潜伏をメインでキル
まとめ
- 他のスロッシャーよりヨコの範囲が広いので近距離は当てやすく塗りやすい
- 射程が短いので自分より高い相手の場合は少し当てにくい
- 自分より下にいる相手は他のスロッシャーより覆うように攻撃できるのわりと戦いやすいが高すぎると与えるダメージが落ちる
- 障害物を挟んで相手と対面する場合もあまり高いものを挟むと裏に届くなる
- 低い障害物を挟んで戦うとシュータなどとは対面しやすくなるがローラーのヨコ振りなども当たりやすくなる
【ヒッセンヒュー】:オススメギア
メインインク効率アップ:★★☆☆☆
積まなくてもボムを投げない場合は
16発メインが打てますが
ボムを投げた後は5発しか打てないので
ボム後のメインを打てる回数を増やしたいときはオススメ
個人的にボム後はあと1発あれば…
が多かった気がします
ボム投げずにメインだけ
0.1で+1発
0.2で+2発
0.3で+3発
1.1で+4発
1.2で+5発
~….
サブインク効率アップ:★★★☆☆
こちらも同様で
ボム上げたあとにメインを
打てる回数を増やしりするため
スプラッシュボム2個投げは3.2~
ボム後 メイン+1発 | メイン1.1~ サブ0.3 メイン0.3+サブ0.1 メイン0.1+サブ0.2 など |
ボム後 メイン2+発 | メイン2.2~ サブ1.3~ メイン0.3+サブ1 メイン1.2+サブ0.2 など |
サブ性能アップ(遠投):★★★★☆
射程が短いので
射程外の相手や高台への牽制
クリアリングをしやすくするため
インク回復量アップ:★★★★☆
スプラッシュボムを使った後などに
インクの回復スピードを速めて行動しやすくするため
スペシャル増加量アップ(スぺ増):★★★☆☆
アメフラシの回転率を上げて
打開や射程が届かないところに干渉しやすくするため
射程が短いですが
割と塗れてスペシャル必要ポイントも少ないので
積まなくてもそこそこ溜まります
スペシャル減少量ダウン(スぺ減):★★★★☆
短射程でどうしてもデスしやすいので
デスした時のスペシャル減少量を抑えるため
イカ移動速度アップ(イカ速):★★★★☆
詰められた時に逃げやすくしたり
詰めるときに詰めやすくするため
ヒト移動速度アップ(ヒト速):★★★★☆
足が速くなり相手のエイムをずらしやすくなり
自分のメインは横への判定も広いので
近距離対面で有利になります
相手インク影響軽減(安全靴):★★☆☆☆
無印と比べてクイックボムがなく
とっさの足場管理がしにくいので枠があれば
ステルスジャンプ(ステジャン):★★★☆☆
前線に復帰する場合安全に復帰しやすくするため
イカニンジャ(イカニン):★★★★☆
1発の威力が62と高いですが
射程が短いので相手に安全に近づきやすくするため
【ヒッセンヒュー】:オススメギア構成

ベース

射程が短いので逃げやすくするためにイカ速
デスした時に減少量を抑えるためにスぺ減を最低限積んでいます
スペシャルはわりと溜まりやすいと思うので
0.1でもいいかも
アロワナ、モンガラなど射程的に厳しいステージの場合は
遠投をつんだり
ハコフグなど開けた平面が多い場合はイカニンなどを積んだ方がいいと思います

これは何を意識とかは特にないですが
ボム後に打てるメインの数を+1にしています
またメインのみ打つ場合でも+3発になります
1.1で+4発ですが
メインのみで20発撃つことはそうそうないと思うので
一応1で
あとは回復スピードを上げてサブを投げやすくするために
インク回復を最低限積んでいます
筆者が使っていたギア

射程的に厳しいステージの場合は
することがないことが多かったので
遠投で少しでも関与できるようにしていました
スペシャルもアメフラシで高低差無視できるので
スぺ増を積んで回転率を上げるのもいいと思います

これは割と平面など下を動き回るときに使っていたギアです
どちらも射程が短くデスしやすいので
スぺ減やイカニンはあった方が動きやすいと思います
参考になれば幸いです(‘ω’)ノ

スロッシャー
・ヒッセン
・バケットスロッシャー
・スクリュースロッシャー
・オーバーフロッシャー
・エクスプロッシャー