武器立ち回り

【ボールドマーカーで勝つ】立ち回り+オススメギア【スプラトゥーン】

このサイトは主に

S+、Xになりたい方やXとS+を行き来している方向けのサイトです。

 

上位勢ではないですがオーバーフロッシャーで2480くらいまで行けたので

少しは役に立てるかなと思います

 

↑オフロ上げるときに使うかもしれませんがまだオフロはあげませんw

 

 

今回はガチホコで誰でも一回は持ったことがあろう【ボールドマーカー】の解説です

今はボールドとお別れしてますが

元はボールド使い(自称)で今でも確かオフロより勝ってた気がします

これは個人的にはキルレ(キルとデスの比率)はいいほうです

射程が短いので基本はデスは2桁か2桁近くなってました( ;∀;)

 

【ボールドマーカー】で勝つ立ち回り

特徴

ボールドマーカーは1発のダメージは*基本的には38ダメージです(メイン性能アップ3.9でも47.5で非疑似武器)

ボールドマーカーも わかば、プロモデラー同様にダメージ判定と塗り判定が別にあり

塗り判定はわりと広めですが、塗れてるからといってダメージが入っているとは限らないので注意が必要です

↑塗れていますがダメージは入っていません

 

サブカーリングボム
スペシャルスーパーチャクチ

 

マイナーチェンジのボールドマーカーネオのマルチミサイル、

ブキチコレクションのボールドマーカーセブンのスプラッシュボムと違い

 

カーリング、スーパーチャクチと基本的に自分より上にいる相手に牽制できないのも弱点なので

高低差が激しいアロワナモールなどは基本的には動きにくくなります

 

またルールで言うとステージごとのガチヤグラの高さにもよりますが

ガチヤグラの上もメインで攻撃しにくい上にサブスぺも基本的には平面なので

他のルールより打開が苦手だったりします

 

[blogcard url=”https://splatoon-game.com/sploosh-o-matic-7-gear/”]

↑ほかのボールドの立ち回り

スポンサーリンク



基本的な立ち回り

 

ボールドは射程が短すぎるので基本的には潜伏などからこちらを向いていない相手を狙ってキルすることを徹底しましょう

 

↓こちらは公式のTwitterに投稿されてたボールドマーカーネオですが

良い感じだったので無印でも使いましたw 殺意めちゃくちゃ高いですよねw

タイルがグレーだからガンガゼかな?

このようにこちらを見ていない相手を徹底的に狙っていきましょう

 

目の前に相手が見えていて相手もこちらに気付いている場合は

その相手に固執せず動き回ったりして自分に気付いていない相手を優先的に狙っていきましょう

 

 

↑潜伏する場合は壁裏など相手のクリアリングで弾が当たりにくいところにいるといいです

↑このように基本は潜伏や味方を狙っている、味方が狙っている相手など

敵の注意が自分に向いていないところを狙えばキルしやすくなります

 

スポンサーリンク



 

潜伏などをしていて相手が近づいてきてくれればいいですが

 

相手が近づいてこない場合でキルできそうなときはスニーキング(スティックを軽く倒してしぶきを立てない移動法)や

イカ速度は落ちるもののスティックの傾きの強弱に関係なくしぶきが立たなくなるイカニンジャなどを積んで近づくとキルしやすくなります

↑これは相手が来るのはわかってたんですが一枚目の位置だとクリアリング(塗り返し)で被弾してバレる可能性があったのでスニーキングで死角に移動してからのキル

 

細かい話になりますがイカニンジャは移動したときにしぶきは立たなくなりますが

音がしたり、移動跡が残ってしまうのでスニーキングにはそういった面では劣ります

 

腕前が上がるとイカニンジャは音でバレたりもしますが跡はなかなか気付かない時もあります

筆者は長射程を使っていると見えるときもありますが短射程を使っているときは気付きにくいです

 

スポンサーリンク



 

ボールドマーカーのサブは移動に便利なカーリングボムです

カーリングボムは流せば基本的にはまっすぐ進むので移動しやすいですが

 

逆に素直にカーリングボムの塗りに沿って動くと

相手にカーリングボムの直線状にいるよーと知らせてしまっているので

 

相手の塗りがびっしりあるなかでカーリングボムを流したりするときはあらかじめ流し

相手がカーリングの塗りに弾を打っているかなどを見てからにしましょう

 

相手のインクだらけのところで相手がいるかどうかわからないのに

1発目のカーリングでそれにそって移動するのは自殺行為なので基本的には避けたほうが良いです

とくにボールドマーカーは射程が短いのでデスしやすくなります

↑初動でもそうですが自分のインクがカーリングの周りにない場合はカーリングの塗りは露骨すぎるので少し様子を見たほうがいい

↑打開の時もそうですがカーリングなどをあらかじめ流しておいてそれに反応するかなどを確かめたりひたすら流してスーパーチャクチをためたり、事故を狙ったり、味方が復帰するのを待ったりした方がいいです

 

近くをクリアリングしたい場合は長押しで距離を縮め爆発範囲を広げるといいです

単騎で一発目のカーリングで突っ込むとほぼ返り討ちにあってしまいずっと人数不利の状態が続いてしまうので注意が必要です

 

あと2枚目のこの画像では相手はカーリングに対して打ってないですが

カーリングが相手に当たっているので1人は位置が把握できました

↑カーリングが相手に当たって / のマークが出ている

このように当たったり、相手がカーリングに対して反応(打ったり、移動したり)してないからと

いって安易に行くのは危ない場合もありますが目安にはなるので1発は試しに流すだけもいいと思います

 

スポンサーリンク



 

さっきのカーリングの続きになりますが

カーリングは塗りが露骨なので相手の注意を惹きやすいです

それを利用してわざとカーリングを流し別ルートで移動して奇襲をかけたり

すこし離れたところに潜伏などしておくとキルしやすくなります

↑移動する気はなく索敵用のカーリング

↑カーリングの直線状からずれて反応を待っています

このタイミングでカーリングに近づいてきたら奇襲をかけます

(イカニンジャ積んでなくてスニーキングの意識飛んでてしぶきが立ってますw)

 

あとはギアによって(サブインク効率アップなど)はカーリングの個数を増やせたり

回転率を上げることができるので

より相手をカーリングで翻弄しやすくなります

 

↓カーリング2個投げギア

↑1個目は長押しで距離を短くし爆発範囲を広げる(左に移動するために一応塗りを確保するため)

↑即座に右にもう1個流し出かたうかがう

左に移動する予定ですが相手の出方によっては右に行く可能性も

↑映ってないですが相手が右に注意がそれてたので左から

↑右から狙ってキル(メインが当たらなくてカーリングの爆発でキルしたなんて言えない..w)

 

カーリングで誘導をかける場合はギアにイカニンジャをつんでおくと相手は

カーリングで近づかれるのを恐れて敏感になるので注意をひきつけやすくなります

 

スポンサーリンク



 

スニーキング、潜伏、イカニンなどで近づいてキルが間に合わず相手から反撃をもらいそうになったら早めにスーパーチャクチを吐くとデスしにくくなります

 

スーパーチャクチはダメージが入ると狩られやすくなるので基本的には気持ち速い程度で使うのがオススメです

またボールドマーカーは射程は短いですが塗れなくはないのでローラー、ホットブラスターなどと比べても比較的スーパーチャクチはすぐにたまるので結構雑に吐いて良いと思います

↑潜伏していて相手のプライムに気付いたのはいいですが少し打ち始めが速く気付かれています

↑相手が気付いて本体にダメージを入れられるとチャクチが狩られやすくなるので

すこし早めに打っています 相手の真上に飛ぶことで狩られにくくなります

↑早めにスーパーチャクチを吐いてキル

↑この3キルはまぐれですw

[blogcard url=”https://splatoon-game.com/splashdown-point/”]

↑チャクチ狩りのコツ

 

スポンサーリンク



 

あと打開で使うときなどはできれば高いところから吐いたり

味方にジャンプしてスーパーチャクチを吐くと意表をつけキルしやすくなったりします

↑高いところから吐くことでチャクチを狩られにくくするのと、下にいる相手に不意打ちをします

↑下にいる短射程などは高さが上がるので気付いても狩れなかったりしますが

長射程(リッター、ハイドラントなど)は後衛で見える範囲が広く、射程も長いので狩られる可能性はなくはないので

 

余裕があればそれらの武器がこちらを見ていないかを見ておくといいかもしれません

 

 

↑味方にスーパージャンプをしてスーパーチャクチ

 

スフィアは比較的安全に真ん中にいけるので

合わせれそうなら味方のイカスフィアに飛ぶといいかもしれません

エリアなどは特に

 

スーパージャンプからのスーパーチャクチは攻めにも使え特にアサリなどは

ガチアサリを持って味方に飛んでスーパーチャクチをすることで相手を一掃できる可能性も秘めています

 

スポンサーリンク



 

カウントを稼ぐときも打開も基本的には潜伏などを基本とし

こちらに気付いていない時などを狙うといいです

 

 

 

↑がっつりバレてますがこれはこれでw

 

ここまで行く必要はないかもですが

カウントを稼ぎたいときはすぐにデスせずヘイトを買って(うっとうしいと思わせる)ルールに注意が向かないようにするとカウントが稼ぎやすくなります

 

↑これは打開です

↑なるべくヘイトを買って時間を稼ぐ

 

↑奇襲からキル

 

スポンサーリンク



まとめ

  • 基本的に潜伏、スニーキング、イカニンなどを使って自分に気付いていない相手を狙う
  • 高台など自分より上にいる相手は苦手なので基本的には無視でいい(金網も)
  • カーリングを1発適当に流して相手の動きを見てから行動したほうがいい
  • スーパーチャクチで打開を狙うときは高い位置(バッテラの橋上など)からジャンプして使うと高さをずらせて狩られにくくなったり、意表を突きやすい
  • ルール付近にいる味方にわざとスーパージャンプをしてスーパーチャクチをするのもあり
  • カーリングをおとりに使って別方向からキル狙うのもあり
  • 相手インクがびっしりの中にカーリングを流して速攻スーパーチャクチをするのはバレバレなので基本的にはやらないほうがいい
[blogcard url=”https://splatoon-game.com/sploosh-o-matic-7-gear/”]

↑ほかのボールド立ち回り

スポンサーリンク



【ボールドマーカー】:オススメギア

 

サブインク効率:★★★☆☆ 2個投げは2.5 

メインが短すぎるのでとりあえずカーリングを流して相手がいるかを確認することができる機会が増えます

 

カーリングを2個投げすることによって相手をかく乱させたりできる可能性が増え

奇襲がかけやすくなったり1つは溜めて1つは普通に流したり、カーリングを2つとも壁に反射させて事故などを狙うなど選択肢が増えて個人的にはありだと思います

 

2.5で2個投げはできますがギリギリだとメインが打ちにくくなるので2.6 or 3など少し余裕を持たせた方がいいと思います

 

インク回復量アップ:★★★☆☆ 0.2~

サブインクと好みですがカーリングの回転率を上げて索敵をしたり移動をしやすくするため

 

イカ移動速度アップ(イカ速):★★★★★ 0.2~

正面から相手に挑まずどちらかというと遊撃タイプだと思うのと、

射程が短いのですぐに逃げれるように多めに積んでおくことがいいと思います

またルールで強いホコでホコ持ちをする際にもイカ速は有効なのでオススメ。

イカ移動の際に生じるしぶきを消してイカ移動が可能になるイカニンジャの移動速度減衰の緩和にも効果的

 

スペシャル増加量アップ:★★★☆☆ 0.2~

ボールドのスペシャルはスーパーチャクチでわりと貧弱ですが

奇襲をかけてもエイムがブレてキルしそこね反撃をくらいそうなときにスーパーチャクチを打つことによってごまかせる場面が増えるためあり

 

スペシャル減少量ダウン:★★★★☆ 0.1~

メインの塗りは割りといいと思いますがいかんせん射程が短すぎるのとボムがカーリングであまり塗れないため復帰後にチャクチをすぐ溜めて味方にスーパージャンプしてスーパーチャクチを使ったり

 

チャクチ狩りをされたときにスペシャルの減少量を抑えるため

 

スペシャル性能アップ:★★☆☆☆ 

好みでギア枠に余裕があればですがメインでやり損ねた相手をスーパーチャクチの爆風範囲(爆風全体の範囲はそのままで確殺ダメージの範囲などが最大面積内で増えます)を広げることによってキルしやすくするため

 

アサリなどでガチアサリを持って味方にスーパージャンプ後にチャクチなどをすると一掃できるかも!?w

 

 

スーパージャンプ時間短縮(スパ短):★★★☆☆

これも味方が危ない時などに味方に飛んでスーパーチャクチを決めやすくするため

ただホコの場合はスパ短をつんでいると味方のホコ持ちに飛んだ時早く着きすぎてしまうため積まないほうが良い場合もあります

 

早く着きすぎると味方がやられてホコバリアが出現する前についてしまうので

ホコバリアをスーパーチャクチで割れなくなりメインで割らないといけないなど

不便な時が個人的には多々あります

 

ホコ以外は早い方がいい場合が多いので0.1くらいはつんでおいた方がいいと思います

 

復活時間短縮(復短(ふったん)・ゾンビ):★★★★☆

メインで倒すにはめちゃくちゃ至近距離によらないといけない武器でデスがしやすいので枠があれば

 

イカニンジャ:★★★★☆

射程が短く相手の至近距離にいかないとほぼ何もできないので

イカニンジャを積んでスニーキング(スティックを軽く倒ししぶきを立てない移動法)する手間を省くため

 

ただしイカニンはスニーキングと違い音と移動跡が残るのでできればスニーキングの方がいいかも

なれるまではイカニンでも可

 

リベンジ:★★☆☆☆ 

ボールドは短射程でキルされやすくカーリングを流すくらいしか射程外をクリアリングできない上

スペシャルもスーパーチャクチと相手に近づかないといけないので

キルされたときに相手がデスするまで位置がわかるリベンジをつけていると

ひょっとしたら奇襲をかけやすくなったりして打開がスムーズになるかもしれませんが

 

リベンジはイカニンと同じ 服 なので

スニーキングが出来たり潜伏がちゃんとできる人でないと難しいかもしれません

 

ラストスパート(ラスパ):★★☆☆☆

これははっきりいって要らないと思いますが

先ほどのカーリング2個投げで2.5も使ってられるか!!って人はラスパを積んで2.13節約するのもありなのかなと

*ラスパは相手のカウントが50を切ると効果を発揮し始め30を切るとメインインク、サブインク、インク回復が2.13個ずつ付きます

 

対物攻撃力アップ:★★★☆☆

ホコが強い(攻めが)武器なのでメインやスーパーチャクチなどでホコを割りやすくし

スピーディーに試合を展開させるため

 

 

ステルスジャンプ(ステジャン):★★★☆☆

前線武器なので比較的あり

あとはスーパーチャクチをジャンプ後にする場合

 

ステルスジャンプを積まずに釣ることもできますが

ウデマエが上がるとそれも警戒されるので

ステルスジャンプを積んでスーパーチャクチをしたいスーパージャン(釣りジャンプ)と思わせないカモフラージュとしてもいいのかなと

(ニホンゴ ムズカシイ…)

スポンサーリンク



【ボールドマーカー】:オススメギア構成

ベース

一番スタンダートそうなイカニンとイカ速ギアです

イカニンが不要な方は外してもいいと思います

 

カーリングをよく使う方はサブインクを0.3くらい か インク回復を0.2くらい

 

アサリ、ヤグラ意識

主にアサリ意識ですが

ガチアサリは味方に飛ぶことも多くあると思うのでジャンプ系を意識して入れてます

ステルスジャンプは釣りジャンプ(スーパージャンプ+チャクチ)を気付かれにくくしたり

スーパーチャクチがないときでも味方に飛びやすくするため

 

スーパージャンプ+チャクチを決行する場合はスぺ減を積むとデス後カーリングを流してガチアサリを持って飛んでいる最中にチャクチがたまったりして時間短縮や意表につかえます

 

イカニン最速

イカニン以外イカ速にぶっぱしているだけですw

イカニンを積んで尚且つ最速で動きたい人向き

 

ホコ持ちおじさん

ボールドはホコを割る速さとカーリング、イカ速の速さなどホコを運ぶことが得意なので

それに特化したギアです

 

ホコを持つと必然的にデスも増えるので復活時間を短縮するゾンビと

復活後にイカ速などのステータスが少しの間上がるカムバック

ホコ割りをもっと早くする対物攻撃力アップを積んでいます

 

使っていたギア

 

使っていたギアです多分ボールドでも変態の方だと思いますw

ネタとして使い始めたんですが

カーリングを2個投げたり、回数を増やすことでクリアリングや相手をかく乱させたりが個人的にしやすかったのでこれを使っていました

 

参考になれば幸いです(‘ω’)ノ

[blogcard url=”https://splatoon-game.com/sploosh-o-matic-7-gear/”]
ABOUT ME
オーバーフロッシャー
オーバーフロッシャーで2480経験 持ち武器はオーバーフロッシャーですがいろんな武器の 立ち回りを研究するのが好きなので最近はあまりもってません( ;∀;)