武器立ち回り

【スプラチャージャー(スプチャ)で勝つ】立ち回り+オススメギア

このサイトは主に

S+、Xになりたい方やXとS+を行き来している方向けのサイトです。

 

上位勢ではないですがオーバーフロッシャーで2480くらいまで行けたので

少しは役に立てるかなと思います

 

↑オフロ上げるときに使うかもしれませんがまだオフロはあげませんw

 

今回は【スプラチャージャー(スプチャ)】のご紹介です

画像はヒーローチャージャーを採用していますが

こっちの方が好きなので許してくださいw

↑ペナルティーアップなどをエリアとかでは

積んでいたのでデスを抑えていますが

ヤグラ、ホコは持てるときなどは関与しましょう

 

【スプラチャージャー(スプチャ)】で勝つ立ち回り

特徴

スプラチャージャーはリッターと同じく

スコープあり、スコープなしがあり

スコープなしの場合スコープありに比べ

射程は落ちるもののチャージキープ

(チャージを維持したまま一定の距離をイカ状態で移動)ができます

 

スコープなしは射程は あり に比べ落ちるものの

それでもハイドラント、ジェットスイーパーなどといった

長射程より射程は長いです

↑スプチャ(スコなし) ジェット、ハイドラよりは長い

↑スコープあり

チャージキープができない分

スコなしよりわずかに長い

(ビーコンの位置=スコなしの位置)

 

ノンチャージの場合は

威力と射程がともに落ちます

↑ノンチャージだと40で3確定

サブ・スペシャル

サブスプラッシュボム
スペシャルハイパープレッサー

無印のスプラチャージャーは

スプラッシュボムがあることによって

近距離に相手が来た時でも

ボムを転がせて事故させることができ

壁裏などの相手を移動させることができる反面

 

ベッチューのスプリンクラー

コラボのボムピッチャーなどが

ないため塗りが他に比べて少し弱いですが

 

ハイパープレッサーを持っているため射程関係なく

相手を倒せる可能性を秘めています

[blogcard url=”https://splatoon-game.com/kensa-splat-charger-gear/”]

↑ほかのスプチャ

スポンサーリンク



基本的な立ち回り

チャージャーはスピナーなどと

違いためているときでも斜線が出て打とうとしているところが

相手にも見えてしまうため

相手に当てるのが難しくなってしまいます

 

なので基本的には

チャージしきって相手に当てるまでは

坂や障害物などで

身体や斜線が出ないようにして狙うと

エイムに自信がなくても当てやすくなります

↑ちょっと身体は出ていますが

斜線は完全に隠しています

↑打つギリギリでエイムを合わせる

このときタテを狙いたいなら横はある程度

合わせておいた方が狙いやすくなります

↑メインでキル

↑斜線を完全には隠してないですが

狙う相手からは少し見えにくいようにしています

↑隠してたのが斜めの場合

ヨコかタテどちらかを合わせるより当てにくくなります

↑メインでキル

↑身体と斜線が視られていると

当てにくくなるうえに狙われやすくなります

 

スポンサーリンク



チャージキープ

障害物や坂でためたのは

いいけど狙いたい相手が結構離れている場合は

チャージキープを使いましょう

↑狙いたい相手が離れていたのでチャージキープで狙っています

 

↑障害物の後ろでためて

チャージキープで移動してキル

スポンサーリンク



左壁

チャージャーは身体を完全に隠れていても武器が

少しでも出ていれば打てる角度があります

↑武器が少し出ていればダメージを与えられる

 

なので障害物と相手の距離が近い(角度的に)の場合は

チャージして少し歩いて狙うと

相手は気付いたらデスしていることになります

↑体を隠し斜線も少し横に歩けば出るくらいにしています

 

↑斜線だけ出してキル

 

右壁の場合は身体をがっつり

出さないと左が狙いないので注意です

↑壁が右にある

こういう場合はチャージキープしたほうがバレにくいと思います

スポンサーリンク



 

斜線が視られている場合

斜線が視られている場合は

相手も警戒するので

すぐに打たずじらして

相手の行動を予測して打つといいです

 

実際には隠していたほうが狙いやすいですが

チャージャーがいることを警戒して

ヤグラの柱の裏に隠れる相手も多いので

そういった場合はあえて狙いたい方向と逆に斜線を見せて

瞬間的に移動先にエイムを合わせるとキルしやすくなります

↑1発目を外して相手に位置がバレているので

あえて斜線を見せてジャンプでタイミングをずらしたりして

心理戦(予測うち)に持ち込んでいます

↑予想打ちはやりだすと

楽しいですが当たらない時は全然当たらないので

基本的には隠れて狙った方が簡単です

 

スポンサーリンク



詰められた時

詰められた時は

サブがスプラッシュボムなので

足元付近に投げると相手が事故しやすくなります

↑相手が近かったので下を向いて

足元付近に投げて障害物をぐるぐる回って

弾をかわしてボムでキル

 

↑自分が相手から逃げる最中に

壁や障害物があればその死角に投げておくと

追ってきた相手はとっさに反応しにくくなり

キルしやすくなります

 

複数の相手に囲まれたり

ミサイル、バブル、イカスフィアなどの

スペシャルでデスしそうなときは

無理せずにスーパージャンプでリスに帰りましょう

↑イカスフィアが来て相手できそうになかったので

スーパージャンプで帰っています

構成にもよりますが基本チームの最も後ろに立つことが

多くハイパープレッサーを持っているので

無理せずにデスしないことが大切です

スポンサーリンク



 

カウントを稼ぐとき

カウントを稼ぐときも

出来れば前に出て前線付近に圧力をかけれるようにしましょう

 

前線付近に圧をかける場合

ホットやローラーのように極端に

前に出るのではなく射程を活かし

なるべく狙いやすいところで戦うといいと思います

 

前に出るときも味方が自分より前にいる方が

相手の注意がそれたり自分が外した時に

カバーしてくれるのでできれば味方の後ろで

斜線が味方の前に行くところに立ち

前線武器(ローラー、スパッタリー)などが

届かない相手をキルしてあげるといいです

↑レールからルール(ホコならホコ)を狙っている

相手を撃ち落す

↑相手が複数枚落ちていたので

前に出てますがこれは出すぎw

 

 

↑ホコの後ろに立ってホコの邪魔をする

相手を倒してあげる

 

↑高台などに立ち少し高いところから

狙いやすくする

 

メインが届く範囲ならいいですが

どうしても届かない場合は

プレッサーでキルを狙いましょう

 

キルできなくてもエクス、ハイドラなどは

打たれるだけでもしんどく時間稼ぎにはなります

↑高台でルールを邪魔してきそうな相手をキル

 

↑メインで届かない相手をプレッサーでキル

 

↑プレッサーにプレッサーを合わせています

 

ヤグラやホコの場合

相手はプレッサーで止めようとすることが多いので

それに合わせてこちらもプレッサーを打つことで

ルールに向いたプレッサーをこちらに向けることができ

カウントを進めやすくなります

 

またバブルランチャーもアサリや

ホコを進める際に使われメインが通らなくなるので

バブルを貫通するプレッサーを合わせて使えるようにしておくといいです

 

プレッサーを打つ場合は

狭い通路で相手と同じ高さにいるときが一番当てやすくなります

↑狭い通路だと当てやすい

 

味方が前で頑張っているときに

後ろからヘルプを入れてあげるのもいいです

↑後ろから味方のヘルプ

スポンサーリンク



打開

打開もメインで抜ける距離、位置なら

メインでもいいですが

味方が全落ちしていて相手が攻めてきている場合や

メインで倒す自信がない場合はプレを使えるようにしておきましょう

↑メインで行ける場合はメインで

 

↑障害物があると安全ですが

打っているときに狙いにくくなる

 

↑狭い通路などで使った方が止めやす

↑延長になりそうなときは

なるべくためておく

↑プレで止めて試合終了

スポンサーリンク



まとめ

  • 狙うときはなるべく体や斜線を隠したほうがキルしやすい
  • 斜線を見せている、見られている場合はすぐ打たずに相手に動いてもらい予測うち
  • 壁が左にある場合武器だけ出してキルすることができる
  • カウントを稼ぐときは味方の前に斜線が行くように味方の後ろに立つといい
  • メインが届かない場合はプレッサーを使う
  • プレッサーを使う場合狭い通路の方が当てやすい
  • 詰められた時はボムを投げて事故を狙うか潔く帰る

【スプラチャージャー(スプチャ)】:オススメギア

メインインク効率アップ:★★★☆☆ 0.2~

フルチャージのインク消費量がよくなく

わりとインク切れを起こしやすいので

フルチャージの打てる回数を増やしたい方は

 

0.2で+1発

1.2で+2発

 

メイン性能アップ:★★☆☆☆ 0.3

メイン性能0.3か1を積むことで

パラシェルターの傘をフルチャージ1発で壊すことができます

 

壊すことができますが現環境でパラシェルターが

そんなにいないと思うのでお好みで

 

 

サブ性能アップ:★★☆☆☆ 0.2~

射程は長いので開けた場所はメインでもいいですが

壁裏の相手を表に出したいときなどに使えるかも

優先度は低いと思います

 

スペシャル増加量アップ(スぺ増)

★☆☆☆☆~★★★★★

 

プレッサーが強いルール(ヤグラ、ホコ)

強いステージ(ショッツル(ホコ)ハコフグ、ホッケ)などでは重宝しますが

高低差が激しいステージ(Bバス、タチウオなど)や

裏取りがしやすいステージ(バッテラ、ガンガゼ)は

弱い傾向にあるので優先度は低くなります

 

スペシャル減少量ダウン(スぺ減)

★☆☆☆☆~★★★★★

スぺ増と同じ理由で

強いステージでデスした時に

スペシャルの減少量を抑えすぐに打開できるように備えるため

 

スペシャル性能アップ(スぺ強):★★☆☆☆

プレを打つ時間を長くするので単純にキルしやすくなりますが

行動を制限される時間も伸びるためデスしやすくなります

 

スーパージャンプ時間短縮(スパ短):★★★★★

詰められたときにボムがあるとはいえ

辛いので逃げれるようにするため

またスペシャルがプレッサーなので

帰っても一応打開には参加できます

 

ヒト移動速度アップ(ヒト速):★★★☆☆

左壁などチャージキープをしない打ち方をするときに

移動速度を速めて打ちやすくするため

 

スコープの方が優先度は高くなると思います

 

イカ移動速度アップ(イカ速):★★★★☆ 0.2~

詰められた時に逃げやすくするのと

移動速度が速くなるので相対的にチャージキープの距離が伸びます

 

復活時間短縮(ふったん、ゾンビ):★★☆☆☆

メインがキルをしにくい武器なので

デスが多いなら積んで置いたほうが良いかも

 

対物攻撃力アップ:★★☆☆☆

ヤグラで増えるインクアーマーを

プレッサーではがしやすくするため

 

リベンジ:★★☆☆☆

自分をキルした相手がデスするまで位置がわかるようになるので

狙いやすくなります

 

ただプレッサーを打っている時は反映されません

 

ペナルティアップ(ペナアップ):★☆☆☆☆

キルした相手の復活時間と

スペシャル減少量を増やせるので

相手の打開を遅らせることができますが

自分がデスした時も

復活時間などの効果は適用されるので

扱いが難しいですがデスする回数が

少なくキルできる人はオススメ

 

スポンサーリンク



【スプラチャージャー(スプチャ)】:オススメギア構成

 

ベース

↑ベースは一応詰められたときに

逃げれるように逃げれそうなギアをつけて

デスした時用にスぺ減を多めに積んでいます

 

 

プレッサーが弱いステージだとスペシャル関係は少ないか

積まなくてもいいと思います

 

対、傘

パラシェルターが多い環境ではないですが

パラシェルターが気になる場合のギアです

0.3でも大丈夫です

 

対インクアーマー(使っていたギア)

これはヤグラのインクアーマーを意識して

対物を積んでます

あとは単純にプレッサーで止めれる回数を多くするために

スペシャル関係を多くしています

 

使っていたギア(主にエリア)

これはプレッサーが弱いルールやステージで使っていたギアです

(これを使っていた時はムツゴ楼エリアなど)

ヒト、イカ速でメインを当てやすくして

安全靴でインクを踏んだ時でも狙いやすくするように積んでいます

 

ペナアップを積んでいる以上デスは極力抑えたいので

スパ短ですぐに帰れるようにするために多めに積んでいます

 

エリアは塗らないといけないはあります

遠くからでき他のルールよりデスする可能性が低いので

(ヤグラなら乗る、アサリなら入れる、ホコなら持つでデスする可能性が高い)

いいのかなって感じで積んでいました

 

参考になれば幸いです(‘ω’)ノ

[blogcard url=”https://splatoon-game.com/kensa-splat-charger-gear/”] [blogcard url=”https://splatoon-game.com/category/武器立ち回り/”] [blogcard url=”https://splatoon-game.com/category/武器立ち回り/ガチマッチでよく見る武器/”][blogcard url=”https://splatoon-game.com/category/武器立ち回り/チャージャー/”]

 

ABOUT ME
オーバーフロッシャー
オーバーフロッシャーで2480経験 持ち武器はオーバーフロッシャーですがいろんな武器の 立ち回りを研究するのが好きなので最近はあまりもってません( ;∀;)