武器立ち回り

【スクリュースロッシャーネオ(スネオ)】立ち回り+オススメギア

このサイトは主に

S+、Xになりたい方やXとS+を行き来している方向けのサイトです。

 

上位勢ではないですがオーバーフロッシャーで2480くらいまで行けたので

少しは役に立てるかなと思います

 

↑これはいつかオフロを書くときにも使うかもしれませんw

 

今回はスネオ【スクリュースロッシャーネオ】のご紹介です

他のスクスロ(洗濯機)より個人的にはガチアサリに向いていると思っています

 


 

スクリュースロッシャーネオ(スネオ):勝つための立ち回り

基本的な立ち回り

スクリュースロッシャー系は直撃と飛沫の2種類のダメージがあり

直撃は76 飛沫は38です

筆者は2から始めたんですが初めて見たとき「なんやこの武器の弾は!」って興奮したのを覚えてますw

↓直撃:76

 

↓飛沫:38

他のスロッシャー武器より鋭角に落ちるので壁裏なども狙いやすいのが特徴です

バケットスロッシャーなどは壁のすぐ裏が狙えなかったりすることもよくあります

 

鋭角に落ちる分相手と直線状で戦うより相手と角度をつけながら戦うと一方的に攻撃できます

↓なるべく角度をつける

↑角度をつける場合も敵との位置的には自分の方が下の方が強いです

 

平面で戦うときはバケットスロッシャーより打っているときの足が速いので

ジャンプ打ち→イカ移動→ジャンプ打ちでもいいと思いますが

歩き打ちの方が個人的には弾も当たりやすく戦いやすかったです

 

平面でも戦えなくはないですがプライムなどがきついので

出来れば↓こういうところみたいに角度(自分の方が低い)があるとことの方が強いですが

ホクサイ、ローラー(特にダイナモ)などは上からの攻撃も強いのでそれらが相手にいる場合は注意が必要です

スクスロは射程はないわけではないですがちょっと現環境では短くサブもポイントセンサーで牽制ができないので「あ、無理…」って感じたら無理せずとりあえずポイントセンサーを投げておけば味方がカバーにきてくれることもあります

 

カバーにきてくれたら一緒にキルし、来てくれなかったら素直に逃げましょう

 

また相手の武器によってはポイントセンサーを付けて追い掛け回すのもいいと思います

↑使用キャラとがっつりかぶっていて見にくいですがポイントセンサーを付けて迎撃しています

相手が左の坂に行く読みで詰めています

ちなみに相手はオフロです

 

基本的な立ち回り

  •  相手と角度がある場所で戦うといい(基本自分の方が下の方がいい)
  •  相手より下の位置で戦う場合ダイナモ、ホクサイなど上からの攻撃が強い武器には気を付ける
  •  メインがそこまで長くないので無理と思ったらポイセンだけでも投げておく



カウントを稼ぐとき

 

カウントを稼ぐときは敵が打開してきそうなところにあらかじめポイントセンサーをばら撒いておくと反応するか嫌がって別ルートからくるので効果的です

 

↓敵が打開時に固まりそうなところにポイセン(ポイントセンサー)

↑3人ロックオン

 

タチウオなど壁の高さが高すぎる場合や距離がある場合はサブ性能アップ(遠投)があるとやりやすいです↓

たしかサブ性能アップ1.3積み

タチウオの自陣の高台から対岸の敵高台にポイセン意識で結構積んでました

 

カウントを稼ぐときも武器の性能上メインの場合下から上のスピナー、チャージャーなどを狙った方が強いですが

自分が上にいてスペシャルがたまっている場合は爆発までの時間が短いスプラッシュボムピッチャーをばら撒くと相手は逃げにくくなり事故の確率が上がります

 

スネオ(スクリュースロッシャーネオ)をチョウザメアサリで使うときによくやるんですが

これは結構強いです

 

↓上から敵が固まりそうなところにスプラッシュボムピッチャー

とっている時に使う場面がなかったので実践ではなく散歩ですが

チョウザメアサリでボムピッチャーを使える場面があればオススメです

 

あと使う場面としたら

  • 壁裏に敵がいるのはわかってるけどメインが届かない
  • そもそも何枚いるかわからない場合
  • こっちが押しているときにボムピッチャーで強引に敵の塗りと前線を下げるとき

に使うのも効果的です

 

↓これはいること自体はわかっていますがどこにいったかわからないのと何枚いるかわからない+メインだと危なそうだったのでボムピッチャーで強引にどかしています

↓これはこっちが複数枚落ちて敵が詰めてきていたのでボムピッチャーで迎撃しています

 

↓味方が行きたそうだったので一応ボムピ(ボムピッチャー)使って前の塗りを強引に開けてますが

相手にナイスダマ、スーパーチャクチがいると相殺されるので気を付けましょう

 

カウントを稼ぐとき

  •  敵が打開してきそうな場所にポイントセンサーを投げるといい
  •  メインでカウントを稼ぎたい場合は壁の下など相手より下から打つといい
  •  スペシャルを使いたい場合は上からばら撒く、塗を広げる、敵が近づいてきたとき(混戦状況)など
  •  スーパーチャクチ、ナイスダマがいるときは気を付ける



打開時

 

この武器はメインの射程もそこまで長くなく、上から打つのはすこし弱いと思うので

自分が相手より上にいるところから打開する場合はポイントセンサーぽいぽいして

味方に知らせつつ一緒に打開したほうがいいと思います

 

ポイントセンサーは塗り、事故のキルには貢献できませんが相手にたくさんつけることで味方が敵の位置を把握しやすくなりイカニンローラーなどにキルされることを減らせる可能性があります

 

つけるときはなるべく敵全員につけると効果的で

敵全員につけることによって自分の視野も広がるので視野を広げる練習にもなります

敵全員につけていると3人つけたときとか「あと、ひとりどこやねん!!」とか

「あ、アシスト入ったわ」など敵の動きに敏感になれるので

人数状況や相手の位置の確認が慣れていない方でも敏感になれると思います

 

↓ポイセン撒き撒きしてるだけでも打開はできる場合もあるので焦らずにポイントセンサーをつけましょう

 

打開するとき敵より高い位置にいる場合はボムピッチャーを使うと打開しやすいです

 

↓まっっったく伝わりませんが右の高台からボムピ吐いて打開したあとに下りていますw

 

打開時のポイント

  •  とりあえずポイントセンサーを投げて味方と打開
  •  ポイントセンサーをつけるときはなるべく敵全員につけるように
  •  上から打開する場合はボムピを使った方が速い

 

[blogcard url=”https://splatoon-game.com/sloshing-machine-gear/”]

↑ほかのスクスロ


スクリュースロッシャーネオ(スネオ):オススメギア

 

 

サブ性能アップ

打開時など敵の索敵をしやすくなるのでギア枠があればいれたい

またセンサーの時間を延ばすことで壁裏など死角の敵にメインを当てやすくなる

 

サブインク効率アップ

ポイントセンサー2連投のあと1発しかメインが打てないので

ポイントセンサーを2連投よくする人は0.3積むとメインが2発になり行動保障につながります

 

イカ移動速度アップ(イカ速)

ボムがなく詰められるきついので逃げやすくするため

 

ヒト移動速度アップ(ヒト速)

足もバケットスロッシャーより遅くなくヒト状態でもある程度戦えるので

対面強化のため

 

スペシャル減少量ダウン(スぺ減)

サブがポイントセンサーと塗れないサブなため減少量を減らしデス後の打開時にボムピッチャーを使いやすくするため

 

メインインク効率アップ

満タン時でメイン14発が0.2積むことで1発増えるので

メインをよく使ってインクが足りない場合はあり

 

イカニンジャ

ヤグラはメインの方が触りやすいのでヤグラ周りに安全に近づきたいときなど

ポイントセンサー付きに安全に近づくのも〇

 

スペシャル性能アップ(スぺ強)

ボムピッチャーの数を増やすため

 

 

復活時間短縮(ふったん)

サブ性能+サブインク効率アップなどポイントセンサー主体で立ち回る場合

キルよりアシストが多くなるので相性がいい

 

対物

ガチホコバトルの場合ボムピッチャーでホコバリアをより割りやすくするため

 

サブインクポイントセンサーを多めで立ち回るなら0.3 or 1でポイセン2+メイン2発★★★★★
サブ性能飛距離、効果時間を延ばしチーム全体を動きやすくするため0.2~

ステージによっては1以上

★★★★★
イカ速詰められた時にボムがないので逃げやすくする or 位置をこまめにかえつつポイセンを投げまくるため0.2~

個人的には1くらい

★★★★★
ヒト速ヒト状態での対面強化を図るため体感で★★★★☆
スぺ強スペシャルの受付時間を上げて広範囲攻撃をしやすくするため0.2~

遠投多めなら0.3~

★★★☆☆
メインインクサブよりメインの方が使う回数が多い場合はこちらを推奨 0.2でメイン1発増える

サブインク0.3+メイン0.2でもポイセン2からのメインは2発

0.2~★★★★☆
スぺ減ボムがなくややスペシャルがためにくいためボムがないので多めの方が打開しやすい★★★★☆
対物ホコの場合スペシャルでホコバリアをより割りやすくするため★★☆☆☆
スパ短ガチアサリなど前線付近に早く復帰するため0.1~★★☆☆☆
復短ポイントセンサーのアシストが多くなるなら復活が速くなるポイセン主体なら多めに★★★☆☆

スクリュースロッシャーネオ(スネオ):オススメギア構成

 

ベース

  • サブ1 or 0.3積むことでポイセン2+メイン2発
  • 逃げやすい、ポイセンをいろんな位置からつけるためにイカ速多め
  • 打開時に参戦できるようにスぺ減

 

メインの方を多く使う場合はメイン0.2推奨

デスが多い場合はスぺ減増やすのも〇

 

ヤグラなど

一応イカニン相殺のために相殺できる量を積んでいますが

イカニン+ポイセンは相性がいいので頭などにサブ性能などポイセン意識のギアを積むといいかもしれません

 

スペシャル重視

0.2でボムピのボムの数は増えますが遠投する場合を考慮して少し多めにつけています

これにスぺ増1.1とかつむといいかもしれません

 

ホコ意識

 

ホコ意識のベースですが

スぺ減で自分が持ってデスしたときにも減少量を抑えたり味方が自分の前でデスしたときにすぐ使えすぐに割れるように対物

イカ速は自分が持ったときようにも積んでいます

 

使ってたやつ

筆者はポイセン武器持つとサブ性能1以上積むのでなんとなくw

あとはインク回復で打開時にすぐにポイセンを投げれるように

これは調整?検証する前だったのでサブインクはないですが

サブインク0.3 1はあった方がいいです

なんなら回復0.2 遠投0.1切ってサブインク0.3でいい気がします

ヒト速はなんか適当につけてましたw

 

多分ちゃんと積むならこんな感じにすると思います

 

最後までありがとうございました

参考になれば幸いです(‘ω’)ノ

スロッシャー

[blogcard url=”https://splatoon-game.com/category/スロッシャー/”] [blogcard url=”https://splatoon-game.com/sloshing-machine-gear/”]
ABOUT ME
オーバーフロッシャー
オーバーフロッシャーで2480経験 持ち武器はオーバーフロッシャーですがいろんな武器の 立ち回りを研究するのが好きなので最近はあまりもってません( ;∀;)