今回もガチホコの【籠城】場所です
今回はデボン海洋博物館(改修工事後)~モンガラキャンプ場です
アジフライスタジアム~チョウザメ造船はこちら
[blogcard url=”https://splatoon-game.com/rainmaker-besueged-part1/”]
デボン海洋博物館(改修工事後):★★★☆☆

ホコとかもルートが変わったのかな思ったら広場が広くなったのと屋根が低くなったくらいなので
改修工事前とあまりかわりませんが籠城場所としては自陣から見て左の広場がいいと思います



ここも一応後ろはほぼ見なくていい上に屋根が低くなったことで屋根への牽制や通路が広くなったので敵の位置がわかりやすくなりました
通路が広くなったといってもホコショでちょうど塞げるのでホコショの通りはいいです
↓改修前

こうみるとめちゃくちゃ狭かったんやなw
ここに籠城する場合は後ろ側とは言えレールを使って屋根に上られる可能性があるので余裕があればホコショなどで塗っておくといいと思います

またギリギリのところでホコショをうつとアマビほどではないですがいい感じになり屋根上のチャーなどの斜線も通りにくくなります
自陣から見て右側はレールが自陣に向いていて上からのホコショが強くなるのでいかないようにしましょう


↑自陣側
ハコフグ倉庫:★★★★★
ここはいくのがちょっとだけめんどくさいですが
いったらほぼ確実に籠城ができるオススメの場所です
場所はマップの右側です



ここは通路になっていてこもりやすくオススメです
後ろに金網の部分がありますが金網のところに行かなければほぼ正面から覗かないと相手は攻撃できないのでホコショをずっと正面に打っておくだけで牽制できますが
ステージの構造上ハイパープレッサーが強いステージなのでショッツル、ハコフグとかだと高確率でプレ持ちがいると思うのでその時はやられる可能性は高くなります

隙だらけになりますがエクスはこの下からでもここに攻撃できるので一応エクスがいるかどうかも見ておいてた方がいいです
スペシャルでめんどくさいのは狭いのでアメフラシ、マルミサ、プレです
バッテラストリート:★★★☆☆
ここもめちゃくちゃ強いわけではないですが
マップの左が個人的にはいいと思います
いけるならマップの一番左の相手側の通路がいいと思いますが手軽さだとここだと思います
ただやられたときのカウンターの早さが一番左の通路より早いのが気になります
一応3方向はふさがれているので正面にホコショを打っているだけでもある程度は牽制できますが
アマビなどと違い若干カウンターをもらいやすいと思うので気になって、行ける人は一番左の相手側の通路に行くことをオススメします
Bバスパーク:★★☆☆☆
ここのオススメは右の高台です
地形的には悪くはないですが如何せん自陣寄りの場所なので少しカウンターをもらいやすいのがネックですが
Bバスは自陣からみて右の方が相手からはホコを進めにくいので左の高台よりはオススメです
↓一応割られても少しは左よりは進めにくいですが
ローラー、ホットなどがいるとこっち側は傾斜になっているので暴れられてノックアウトもありえます
ローラー、ホットなど傾斜に強い武器がいる場合は割られた後のことを考えると控えたほうがいいかもしれません

↓自陣から見て左の高台は割られた後もホコショ自体の通りもよくなり右よりゴールが近くなるのでオススメはしません

フジツボスポーツクラブ:★★★★☆
ここの籠城場所は自陣から見て右下の広場?です
ここは右が金網になっているので右は見なくていいのと左、正面も比較的にホコショが通りやすい、
相手がホコを進めるルートからも遠いのでオススメです



籠城だけでなく自分たちがカウントを進めるときもホコショの牽制が強いのでオススメです
ホテルニューオートロ:★★★☆☆
ここのステージも左右から進めれるステージなのでめちゃくちゃ強いってところはありませんが
強いて言うならマップの左上です



ここだと右からも相手は進められますが一応遠くなっている上に籠城中に相手が落ちた時もホコをすぐに進めれる位置なのでオススメです

筆者がホコをもったときによくやりますが
3枚目の左側にあるブロックに乗るとホコショが上の段に通りやすくなりローラーなど上から奇襲をかけようとしている潜伏勢をどかしやすくなります
ホッケ埠(ふ)頭:★★★★★
ここもタチウオ同様に行きにくいですが行けたら相手からしたら取りに行くのがしんどいので
割った後に中央に戻すなど時間稼ぎができます

一番のオススメは進入禁止エリアです

ここはスプラトゥーン2発売して少しの間は進入禁止エリアではなかったですが相手が取りに行けないなど強すぎたがゆえに禁止エリアにされてしまいました( 一一)
進入禁止エリアなのでカウントの進みは早いですが残り10秒くらいにここにいくとほぼ勝てると思います
あとは行くのが若干難しいですが進入禁止エリアではなく相手が取りにくい場所が
ここで狙われやすく落としやすいですが落とした後が強いのでオススメです
行き方はスポンジから足場がグレー(塗れない)コンテナに飛び移りそこから右にジャンプで行けますがちょっとめんどくさいです
マンタマリア号:★★☆☆☆
ちょっと行きにくいですが相手の高台です
ここだと高さがあるので正面と右などの長射程くらいしか見なくていいのでオススメです
すこし行きにくい場所なので行けない時は下の広場でも最悪いいとは思いますがカウンターはもらいやすくなります

ムツゴ楼:★★★★☆
ムツゴ楼も場合によっては強い場所はありますが如何せんリスキーで戦犯しかねないので割愛します
比較的低リスクは相手の高台で
相手の高台まで行けると2方向が海と1方が壁なので実質正面だけ見てればいいですが若干行きにくいので無理な場合はマップの上の緑で塗られている下の広場でもいいと思います


↑基本的には前だけみていればいいです
モズク農園:★★★★☆(行けたら)
モズクでオススメなのは右端です
ここは相手がホコを自陣付近に持ってきたときにも比較的に安全に下すことができ
相手のホコを進めるルートからも遠くホコショも通りやすくオススメです



基本は前だけ見てればいいので楽ですが
自陣を通ってここに下ろす場合は敵が自陣の中で潜伏していないかチェックしておいてください
チェックせずに持って降りようとすると途中でやられてノックアウトか一桁は固くなります
モンガラキャンプ場:★★★★☆
モンガラもわりと劣化ハコフグみたいないい感じの通路ですが右側から相手が下りてこられるのが難点です
いけるならこれより先の金網の下でもいいと思います


最後までありがとうございました( ゚Д゚)
参考になれば幸いです
試すとしたら★★★☆☆~からをオススメします( ;∀;)