このサイトは主に
S+、Xになりたい方やXとS+を行き来している方向けのサイトです。
上位勢ではないですがオーバーフロッシャーで2480くらいまで行けたので
少しは役に立てるかなと思います
今回はホテルニューオートロのガチヤグラの個人的な解説です
S+、Xを目指している人の少しでも役に立てれば幸いです(´・_・`)
このステージは
長射程は聖地
短射程は割と地獄ですw
そして縦に長いのでハイパープレッサーがぶっ刺さります
ホテルニューオートロ:ガチヤグラ:初動
ここのステージは中央が坂があるので長射程が中央に入ってキルしにいこうとすると中央の坂で死角になっている上に射程を持て余すので長射程は
金網などから射程を活かして攻撃し人数有利がついたら徐々に中央に近づいていく感じで大丈夫だと思います
特にハイパープレッサーが強いのでハイパープレッサー持ちの長射程(ジェッカス、スプチャなど)は中央で人数有利ができてからでもいいと思います
場合によっては画像の金網の左から裏取りなどに来る場合もあるので出来ればそれを処理しましょう
↓
↑ここに自分が着く前にクーゲルが遊びに来てたら逃げたほうが無難です
脚が早くて射程が長いので
逆に短射程は中央に行かないと何もできないことがほとんどなので中央の坂、ヤグラなどをうまく使って潜伏などをして人数有利を取るようにしましょう
ホテルニューオートロ:ガチヤグラ:第一関門
ホテルニューオートロのガチヤグラは第一関門を超えるかどうかが個人的に大事だと思っているので
出来れば第一関門は超えたいところです
そして第一関門を超えるときに見ておきたい場所はざっくりですが四つです
あくまで個人的な体験談ですが
↑スピナー(クーゲル、ハイドラなど)、チャー(スプチャ、リッター)などがよくいる
↓短射程がよくいる ボールド、ローラー、ホットなど
↓チャー、スピナー、プライム、デュアルなどがよくいる場所
↓なんかいろんな武器が出てくるw
なので基本的には第一関門を超えたい時はここの4箇所くらいを抑えるようにしましょう
人数有利がついてヤグラがここに来るまでにこの辺に入り邪魔できれば最高です
ここを邪魔する場合自分が持っていく武器で近づくか距離を開けるか判断してください
自分はこのときジェッカスを持って行っていたのでこの辺でいいと思います
ホットなどの短射程の場合は結構近づく必要があります
あくまで主観ですが
第一関門付近は高低差が結構あり死角が多いので
射程が長くなるにつれて平坦な箇所
射程が短くなるにつれて死角を活かして立ち回った方がいいと思います
先ほどのジェットの例で説明すると
1枚目は少し高い位置にいるので相手のブロックの上など見える箇所が
多くないですか?
それに比べて下2枚は左の木のところが死角になっていますよね
仮にこっからローラーが出てきたら逃げれずに速攻でやられます
なので出来ればこの木の上などに登って少しでも高い位置を確保し見晴らしを良くしたほうがいいです
それに木のところに登っていると自陣にも比較的帰りやすくなります
スペシャル、ボム(特にキューバン)でもさっきあげた4箇所くらいを重点的に潰せば関門は進みやすくなります
さっきの4箇所を潰すのにオススメなスペシャルは個人的には
アメフラシ
ジェットパック
ナイスダマ
ハイパープレッサー
このステージは冒頭でも言った様に縦長でプレッサーがめちゃくちゃ通り易いのでオススメです
オススメはオススメですが仮にこの辺から援護しようとする時は一段上に登った方がいいです
打開の時もそうですが
一段下だとここから来る敵にすぐに狙われデスするか不発に終わる可能性が高くなります
一段上だとさっきのところから敵が来ても目視しやすい上に点で捉えなくてはいけなくはなりますが
敵、味方がどうゆう状態でどう動いているのかわかりやすくなるので
プレで援護しやすくなります
筆者は大体高い位置から狙っていることが多いです
マップレしなくて済むので(マップ画面を開いて敵の位置を確認しながらハイパープレッサーで狙う)
マルチミサイル
散歩なので画像用意してませんw
基本的に相手はさっきの4箇所に集まると思うのでそこにマルミサをぶち込んでやれば事故も発生しやすくなると思います
ホテルニューオートロ:ガチヤグラ:打開
基本的にはカウントを取りに行く時と逆のことをすれば大丈夫だと思います
第一関門でいうと敵にここ(塗っている箇所)に入られるとめちゃくちゃダルくなります
特にホット、ローラー、ジェッパに入られると長射程が機能しなくなる確率が上がるのでなるべく全落ちしないようにして敵をここら辺に入られないようにしましょう
↓チャーなどが打開でよく使うここにすら立てなくなる
あとチャーは左壁が強いですが個人的には下のこの壁は左部分が死角でホット、ローラーなどが詰めてくる可能性が高いのであんまりオススメはしません
短射程で止めたい気もわかりますがこの様に正面から降りるとバレバレなのでせめて
↑さっきのチャーが立たない方がいいよ!といっていた方から行ったほうがいいと思います
生存できているならこの辺で潜伏したほうが打開できる確率は上がると思います
スペシャル打開も攻めていた時と逆の動きで大丈夫だと思います
打開の場合は自分の方が高さが上なのでバブルランチャーもありかもしれません
↑アメはヤグラ付近になげるといいです
ホテルニューオートロ:ガチヤグラ:第二関門
個人的には第二関門までいければこのステージは勝ったも同然だと思っています
第一から第二まで行く最中に水の上を通って行きますが
個人的には水の上ら辺は前に出れていないならブラ、ローラーが乗ってあげたほうが強いと思います
というのも変な壁?死角が多いので長射程の場合曲射を狙おうにも射程的に余って厳しいのでクラブラなどが乗ってあげたほうが個人的には勧めやすいのかなと思います
ただ一つ気をつけたいのはヤグラが水の上を移動中にナイスダマを使うのは控えたほうがいいです
二人で乗っていても自分だけが乗っていても足場がなくなり全然ナイスではなくなりますw
↓足場がなくなる
↓こうなる確率が高い
第二は基本的には敵正面の高台から長射程が打開しようとするのでジェッパ、アメ、ナイスダマ、プレなどで邪魔してあげるといいです
短射程は通路から来ることもあります
個人的には第二関門は長射程が乗ってあげたほうが敵の高台が見やすくなる感じはします
↑敵が固まりそうなところにスペシャル
ホテルニューオートロ:ガチヤグラ:ビーコン
おおよその目安ですが
初動などこれから劣勢時(第一関門到達前)などの時はこの辺の障害物の後ろ
人数有利ついて第一関門にいくくらい
第二関門到達くらい
敵陣のこの辺の壊されにくいところに置くといいと思います
第一関門の場合は自陣のこの辺でもいいかもしれません
ざっとですが少しでも勝率アップにつながれば幸いです(^O^)
[blogcard url=”https://splatoon-game.com/category/8月のステージ/”]