ガチエリア

[タチウオパーキング・ガチエリア]エクスプロッシャーカスタム

 

このサイトは主に

S+、Xになりたい方やXとS+を行き来している方向けのサイトです。

 

上位勢ではないですがオーバーフロッシャーで2480くらいまで行けたので

少しは役に立てるかなと思います

 

 


 

個人的にタチウオパーキングのガチエリアで強いと思うエクスプロッシャーカスタムについてご紹介します。

 

タチウオパーキング・ガチエリア:エクスプロッシャーカスタム 初動

 

初動ポイントセンサーで索敵

 

 

タチウオパーキングは大体初動そのまま降りてくることが多いので敵高台にポイントセンサーを投げてあげると敵がどこにいった判る為味方も攻めやすくなると思います。

 

初動ポイントセンサーを使う場合はサブ性能0.2以上積むことをオススメします

積まなくても届くことは届きますがギリギリなので

↑サブ性能なし

 

↑サブ性能0.2

 

スポンサーリンク



タチウオパーキング・ガチエリア:エクスプロッッシャーカスタム 初動で気をつけたい点

 

あらかじめレールを塗っておく

そして右に敵が来ている場合予めレールを塗っておくことをオススメします。

理由としてエクスプロッシャーは飛んでいる(地面から離れている)敵には弱いです。

なのでレールをあらかじめ塗っておくことで気づきやすくなったり対応しやすくなります

↓この状態になるとめちゃめちゃ当てにくいです

 

リッター4K、スプラチャージャースコープがいないか確認

リッター4K、スプラチャージャースコープは対岸から自陣の高台まで届くので

ヒト状態が多いエクスプロッシャーカスタムを使う場合は注意が必要です

↑リッター4K

↓スプラチャージャースコープ

ちなみにスプラチャージャーは基本ぎりぎり届きません

初動でチャージキープして降りながらだと届きますが

たぶん初動からそんなアグレッシブに動くスプチャはいないと思います

リスク高いですからねw

それより左のレール下からチャージキープされる方がめんどくさいです

↑レールの辺からだと届きます

スポンサーリンク



タチウオパーキング・ガチエリア:エクスプロッシャーカスタム 基本的な立ち回り

基本的には中央高台でエリアに近づいてくる敵を倒す

エクスプロッシャーはタチウオパーキングのエリアを塗りやすく短射程を狩り易いのでエクスプロッシャーを使い慣れてない人やB帯の方などは中央がオススメです

そして左右から短射程が詰めてきたりするので適度に左右も見てあげましょう

↓上の画像の辺からだと大体この辺まで塗れます

↓上の画像の辺からだと大体この辺まで塗れます

 

真下に来る敵もいるので足元にポイントセンサーを投げてあげるのもいいかもしれません

↑真下はポイントセンサーの方が索敵しやすい

スポンサーリンク



タイウオパーキング・ガチエリア:エクスプロッシャーカスタム 打開

 

タチウオパーキングは高低差があり一度全落ちすると自陣高台(下)に潜まれていることが多く打開が難しくなります。

なのでクリアリングせずに降りるとローラーなどにボッコボコにされます。

 

エクスプロッシャーは武器の性能上クリアリングしやすいので入念に上から塗り替えしてから降りるようにしましょう

それでも心配な方は少し塗り残したところにポイントセンサーなどを投げてあげるといいです

 

 

↑ここの敵を倒したら基本的には基本の立ち回りを状況に応じて繰り返すだけです。

エクスプロッシャーは一人で行動せずに味方の後ろから援護する形にすると死ににくくなると思います

スポンサーリンク



タチウオパーキング・ガチエリア:エクスプロッシャーカスタム 攻めるとき

 

慣れてきたらちょっと人数有利がついたときにちょっと前に出てみましょう

慣れていない場合などは基本的な立ち回りで死なない用にエリアの面倒を見てあげるといいと思います

 

 

右からのアプローチ

ここに立てるときは味方が2枚くらい落ちていて中央の広場(エリアのところ)に敵がいない時がやられる心配が少なくオススメです。

 

中央の敵高台ばかり見ているとレールを使った裏取りに気づきにくくあるので

エリア奥のレールなどもたまに見たほうがいいです。

右から攻める場合はここの壁を挟んでジャンプしながらだとシューターなどが来た際にも弾を吸ってくれたりするので壁を挟むことをオススメします。

 

 

 

 

次は左からのアプローチです

人数有利の度合いによって変わってくると思いますが

この位置だとレール裏が見れます

 

ここはまだ敵が数人残っているくらいだと思います

敵がほぼ落ちたら

 

敵がほぼ落ちてレールの裏の通路?が塗られていなかったり

味方が前に暴れている場合はこの辺くらいまでなら出れると思います

↑さっき打っていた敵のレール付近から

 

↓レールから少し前に出て通路あたりで打つともう一段上の通路が塗れる

 

ここは個人的には強いと思いますが詰められた時がちょっと厳しくなるのでイカスフィアを持っていたりイカ移動速度アップを積んで逃げれる用にしておくのがオススメです。

 

画像でもわかるとおり左高台が見にくくなるのでクリアリングやポイントセンサーなどを使うことをおすすめします

ここもちょっと左が見えにくくなりますが中央高台が見れるので個人的にはオススメですが

さっきより左高台などが見にくくなるので注意が必要です

 

 

結構ガツガツ前にでるならスーパージャンプ時間短縮、イカ移動速度アップなどはあった方が生存率はあがると思います

 

 

↓敵の左高台です

 

ここまで行く必要は個人的にはないと思います

通路からこられたら少しめんどくさいし

一段上にはメインが届かず降りてこられてもめんどくさいので

長居するには向いていないです。

 

ここにいるよーー  ってヘイトを稼いで中央に戻るくらいならいいかもしれませんがキルはあんまり見込めない気がします

 

 

[blogcard url=”https://splatoon-game.com/why-i-cant-win-splatoon2/”] [blogcard url=”https://splatoon-game.com/goby-arena-litter-4k-scope-area/”] [blogcard url=”https://splatoon-game.com/b-a-splat-zones-weapon/”]
ABOUT ME
オーバーフロッシャー
オーバーフロッシャーで2480経験 持ち武器はオーバーフロッシャーですがいろんな武器の 立ち回りを研究するのが好きなので最近はあまりもってません( ;∀;)