このサイトは主に
S+、Xになりたい方やXとS+を行き来している方向けのサイトです。
上位勢ではないですがオーバーフロッシャーで2480くらいまで行けたので
少しは役に立てるかなと思います
今回アサリということで少し?パブロを悪く言っていますが嫌いなわけではなく
わかりやすい例として取り上げています
決してパブロが嫌いなわけではありません寧ろ好きな方ですw
敵のゴールしたまではなるべく9個を維持
それはガチアサリにすると光って敵に位置がモロバレだからです。
位置が常にバレているということは狙われやすく、デスしやすいてめ
人数不利になります。
なので基本的にはアサリは人数有利をつけるか敵のゴールしたまでは最高でも9を維持してください。
人数有利をつけたのに合計が10もない場合はガチアサリにする時間がかかるのでなるべく集めながら戦うといいです
味方のアサリの個数にも意識を向ける
人数有利になったけど自分の個数が5とかの時ってありますよね
その場合は味方の個数を見てください
味方の個数をみて8、9とかがいたらその人に10になるように渡してあげましょう
カモンを押している味方がいたら
アサリくれ!!!
って意味のカモンの場合もあるのでその人の位置と個数を確認しましょう
確認して人数有利などの状況でゴール下でカモンを押していて渡して10個になりそうなら飛ぶのもありです。
ただ人数有利もついていないステージのど真ん中で押している場合は無視で大丈夫だと思いますw
ポイント
独りで無茶して入れようとしない
人数有利もついていないのに独りで突っ走って入れようとするとなぜいけないのか
- せいぜい入れれて20カウント~40カウントくらいが多い
- 無駄に敵にガチアサリをあげることになる(反撃の起点を与えてしまう)
- 自陣が壊滅的な状況で独りで突っ込んでも死んでなくても実質人数不利
例えをパブロにします
パブロなどでアサリを集めて入れたいのはわかりますが
味方の位置、人数を無視して入れようとしても
ウデマエが低い場合はルールの意識がまだ甘かったりしてゴール付近がガラガラで入れ放題
なんてこともありますが
ウデマエが上がるにつれてルールの意識が上がってくるので
だいだい後衛武器(ハイドラ)などがゴール付近でスタンバっている場合が多いです。
そして独りでハイドラなどの隙をついて入れようとしている間に
味方が3落ちしてて敵が自陣のゴール付近までガチアサリを持っていたらめちゃくちゃ入れられてしまいます。
もし仮に自分独りで攻めてて入相手より先に入れれたとしても せいぜいカウント20よく行って40程度だと思います。
その間に味方が打開出来てなくハイドラにあなたがやられたとしたら
カウンターアサリを持って飛ばれたら20カウントは高確率で入ってしまいます。
なのでガチアサリを入れるときは
ちまちま入れて反撃のチャンスを与えるリスクを取らず
人数が有利な状況を作って一気に味方とカウントを稼ぐ事をオススメします。
やっぱり初動とかで一気に80カウント稼せいで20まで持って行くと打開のときも余裕が出てくると思います。
ポイント
- 入れるときは人数有利をつけて一気に入れる
- ちまちま20カウントづつとか独りで入れるとカウンターアサリをあげるだけ
カウンターアサリをすぐに持たない
ガチアサリを入れられて打開して
ゴールが閉じた瞬間にカウンターアサリを持つ人がいますが
個人的にはよくないと思っています。
タイミングが合っていればいいですが
タイミングを間違えて持つとほぼカウンターアサリを持った人は死にます。
それはさっきも話しましたが位置バレしてて狙いやすいからです。
イカ忍積んでるのに持って行ったらもうイカ忍積んでる意味ないですよね。
あとチャーとかが持つと前線武器よりはデスする可能性は減りますが射線は隠してても大体どの辺にいるかバレてるため当てにくくなると思います。
それにラスト45秒くらいにカウントが負けていてカウンターアサリを復帰した直後にもって敵陣に独りで突っ込んで負けたとします。
またパブロになっちゃいますがパブロが敵陣の奥深くまでいってゴール付近でやられてあとちょっとで入れれそうだったのにでデスしたとします。
その場合味方がまだ前線を上げていなかった場合ほぼパブロ以上の機動力を持った武器はいないと思うのでカウンターアサリが消えてしまいます。
そうなると延長にさせるチャンスを潰すことになります。
なのでカウンターアサリは復帰してからすぐに持つのはあまりオススメしません。
ほぼ死んで無駄にするので。
ポイント
- カウンターアサリを人数有利つけてない状態でもつとほぼ死んで不利になるので持たない
- 反撃のチャンスを潰す為、むやみに持たない
カウンターアサリを持つ最適なタイミング
カウンターアサリを持つ最適なタイミングは味方がゴールの真下にいるor飛んだ直後に移動せずにガチアサリを投げて入る位置にいる場合です。
そうするとすくなくとも20は入ります
味方が開けてくれているなら40は入ります。
カウンターアサリをすぐに持って死んでしまっていると
こういう行動もできなくなるので
カウンターアサリを持つのは基本的には味方が敵陣のゴール下にいて飛んですぐに入れれそうな時です。
ポイント
- カウンターアサリは基本的に味方が敵陣のゴールの真下など移動しなくても入れれる場合に持って飛ぶ
ガチアサリを持ったままジェットパックを使わない
ガチアサリを持っている状態でジェットパックをすると
投げれないのでジェットパックを使う場合は一回味方の近くに捨てるなど
してからジェットパックを使ってください。
相手が延長に入ってジェットパックがガチアサリ持っていたら脅威ではなかったら逃げ回りますw
キルしなければガチアサリが落ちることはないので
なのでジェッパ使いたいときは一旦おいてから使ってください
ガチアサリで勝つための意識:無駄に味方に飛ばない
自分たちが押していてれている状況で
独りが生き残って頑張っているとします
こっちはもう三人やられていて敵も復活しててあと独りもやられそう、、、
その場合にその味方に飛んでもほぼ無意味です。
なぜなら1対4とかの状態で戦っていたとします
その人はほぼ負けます。仮に潜伏していたとしてあなたがステルスジャンプじゃなかった場合位置がバレて二人とも死にます。
飛んだとしてもアサリを持っているわけではないのでほぼやることはありません。
なので味方独り残っていて頑張っていてもゴールがもう閉じそう、死にそうだなと思ったら飛ぶよりは敵に前線を上げられないように中央付近でアサリを集めたりSPをためている方がいいです。
打開したのにまた20ももてってんのかよ!!!
って状況にさせれたら相手は精神的にきますからね
ただカウンターアサリをもってその味方にとんで入れれそう間に合いそうなら飛んで大丈夫です。
ポイント
- アサリも持っていない状態で飛ぶより中央の盤面を崩させない
- 次の攻撃の為&敵の反撃を阻止するためにアサリを回収しておく
ガチアサリで意識したいこと:自陣のゴール付近の敵は倒しておく
これはウデマエが上がるにつれてそうだと思いますが
自陣付近で悪さしている相手は早く倒しておいたほうがいいです。
さっきのパブロの話になりますが
独りで守っていてハイドラの自分が負けた場合、相手にカウンターアサリがまだあった場合飛んで来る可能性が高くなります。
なので自陣のゴール付近の敵は倒しておいたほうが無難です。
あとビーコンも壊しておいたほうがいいです
スパッタリーなどのビーコン持ちが敵にいる場合はこまめにビーコンの位置を確認してください。
ポイント
- カウンターアサリなどを持って敵が飛んで来る場合があるので出来るだけ自陣のゴール付近に敵を近づけさせない
- ビーコンもガチアサリを入れるチャンスを与えるため壊しておく
[blogcard url=”https://splatoon-game.com/clam-blitz-inkbrush/”]