武器立ち回り

【H3リールガンD(H3D)】で勝つために立ち回り+オススメギア

このサイトは主に

S+、Xになりたい方やXとS+を行き来している方向けのサイトです。

 

上位勢ではないですがオーバーフロッシャーで2480くらいまで行けたので

少しは役に立てるかなと思います

↑オフロ上げるときに使うかもしれませんがまだオフロはあげませんw

 

今回は【H3リールガンD(H3D)】のご紹介です

この武器3発当てた時の

じゃきーん?の効果音がかっこいいですよね

その分扱いは難しいですがw

【H3リールガンD(H3D)】で勝つ立ち回り

特徴

メイン

H3リールガン

ワントリガーで3発出て1発当たりのダメージは

41で3発全部当たると123で効果音が出ます

 

射程は現在

環境で猛威を振るっている

疑似2確のプライムシューターと同じ射程です

[blogcard url=”https://splatoon-game.com/kensa-splattershot-pro-gear/”]

サブ・スペシャル

サブキューバンボム
スペシャルインクアーマー

サブスペは

無印のH3リールガンのポイントセンサー

H3リールガンチェリースプラッシュシールドと違い

キューバンボムとダメージと塗りが出来ますが

その分索敵やシールドでの一方的な攻撃が苦手な武器です

 

スペシャルもアーマーなためどちらかというと

キルではなく塗りをし盤面を整えたり

アーマーを吐いて味方の耐久面を

あげたりとサポート的な役割の武器です

[blogcard url=”https://splatoon-game.com/cherry-h3-nozzlenose-gear/”]

↑無印以外のH3の立ち回り


【H3リールガンD】:基本的な立ち回り

出来るだけ相手と同じ高さで戦う

H3リールガン系で戦う際は

出来るだけ相手と同じ高さで戦うことを意識しましょう

 

相手と自分の位置に高低差や坂がある場合

点や曲射で3発全弾当てないといけなくなるので

同じ高さで狙うよりエイムがシビアになり当てにくくなります

相手と自分の高さが同じ場合は

高低差があるときなどと比べて弾を当てやすくなります

 

また急に高低差など相手の位置がズレる

ジェットパックスーパーチャクチ

パブロマニューバなども弾を当てにくくなるので

基本的には独りで相手にしないほうが良いと思います

まったく狩れないわけではないですが

相手の位置が急に変わるので弾を当てにくくなります

[blogcard url=”https://splatoon-game.com/splashdown-point/”]

↑スーパーチャクチの狩るときのポイント


打つ際はエイムを合わせてから

連射力が高いスプラシューターなどのシューターように

打ちながらエイムを合わせると1発目などが

相手に当たるまでに発射されるので

3発すべて相手に当てるのが難しくなります

なので

H3リールガンで相手を狙う場合は

相手にエイムを合わせてから打った方が

相手に全弾当たりやすくなり

キルがしやすくなると思います

 

相手と高低差などがある場合は

相手にエイムを合わせてからの方が全弾当たりやすくなる

打ちながらエイムを合わせると1発目や2発目が

相手にエイムが合う前に着弾してしまうので

倒すのに2トリガー必要になったりなど

隙が生まれやすくなり対面で負けやすくなる


射程管理をしっかりする

H3リールガンL3リールガン

比べて連射力も低く硬直も長いので

基本的には射程をしっかり守り

相手の射程内に自分が入らないようにすることが大切です

↑相手が自分の射程内に入ってくると

反射的にジャンプしたりして高低差が生まれ

3発すべて当てるのが難しくなる

 

連射力の遅さ、硬直の長さ、エイムのシビヤさなどから

近づかれると厳しくなるので

射程をしっかり守り自分より短い射程の

武器に一方的に攻撃できる距離を保つ


クリアリングなどはキューバンで

相手のインクがあたり一面に広がっている場合は

メインで塗ろうとすると連射力の遅さ

硬直の長さから潜伏している相手が

出てきたときに反応できないことがあるので

基本的にはキューバンボムでクリアリングをした方が安全だと思います

↑キューバンでキル

 

壁、坂の下や相手のインクがいっぱいあるところで

メインでクリアリングなどをすると

急に襲われたときに対処しにくいので

キューバンなどの方が比較的安全

相手が複数枚落ちていたり、

いないことが確認できている場合はメインでもいいと思います


インクアーマーは人数が多い時に

インクアーマーはデスしていない味方には

どこにいても効果を付けることができ耐久面を上げることが

出来るので使う場合はなるべく味方の人数が多い場合に

吐くようにすると前線を上げたり、打開をしやすくなります

↑打開

↑カウントを稼ぐとき

 

H3の場合インクアーマー

比較的味方に着せて指揮を上げる使い方が多いと思いますが

自分が前で戦う場合も使うと効果的です

ただ基本的には味方に着せて

指揮を上げさせる方が向いていると思います


【H3リールガンD(H3D)】立ち回り:まとめ

  • 相手と対面するときは出来るだけ同じ高さで戦う
  • 外した時のリスクを避けるためなるべく味方と戦っている相手やこちらを見ていない相手を狙う
  • ジェットパック、スーパーチャクチ、パブロ、マニューバなど相手の位置が急にズレる相手はエイムがズレやすいのであまり一人で相手にしないほうがいい
  • クリアリングや打開時などはメインだと硬直が長くリスクが大きいのでキューバンを使った方が安全
  • インクアーマーを使うさいは味方の人数が多い時に使うと足並みが揃いやすくなる
  • メイン性能を積んで疑似2にする場合はインクを踏んでいたりダメージを負っている相手を狙う
  • 同じ射程である疑似2の可能性が高いプライムはワントリガーで仕留め切れなかったときほぼ負けるのであまり対面しないほうがいい
[blogcard url=”https://splatoon-game.com/cherry-h3-nozzlenose-gear/”] [blogcard url=”https://splatoon-game.com/category/武器立ち回り/”] [blogcard url=”https://splatoon-game.com/category/武器立ち回り/シューター/”]

【H3リールガンD(H3D)】:オススメギア

メイン性能アップ:★★★★☆ 2.8 or 3.4

H3はワントリガーで相手をキルできますが

3発すべて当てないといけないので

2.8 or 3.3 積むと2発で99.8になり

相手がインクを踏んでいる場合は

1発目を外してもキルできる可能性があるので

キルがしやすくなります

ただH3リールガン特有の3発当てた時の

効果音がならなくなる可能性も増えるので

3発当てたときの効果音で気持ちよくなりたい方は

つけないほうがいいかもw

 

サブインク効率アップ:★★★★☆

クリアリングや打開などをする際に

メインだと外した時に硬直があったり、

広い範囲を瞬間的に塗れないなど

割とボムを使う機会が多いと思うので

キューバンボムのインク消費量を落とし

キューバンボムを使いやすくするため

 

サブ性能アップ(遠投):★★★☆☆

ボムの飛距離を伸ばして

射程外やクリアリングを安全に行うため

 

スペシャル増加量アップ(スぺ増):★★★★★

アーマーの回転率を上げて味方の補助や

自分が対面するときの耐久を上げるため

 

スペシャル減少量ダウン(スぺ減):★★★★☆

ワントリガーを外したり

相手に近づかれるとデスしやすいので

デスした時にスペシャルの減少量を

抑え打開時などにすぐアーマーを吐けるようにするため

 

スペシャル性能アップ(スぺ強):★★★☆☆

優先度はそこまで高くないと思いますが

ガンガン攻めていく場合に

アーマーがつくまでの時間が短くなるので

対面がしやすくなります

このときは積んでないですが

スぺ強を積むとアーマーがつく時間が短くなるので

こういう緊急のときでもデスしにくくなります

 

イカ移動速度アップ(イカ速):★★★★☆

近づかれると厳しい武器なので

相手と一定の距離を保ち

近距離戦闘を拒否しやすくするため

 

ヒト移動速度アップ(ヒト速):★★☆☆☆

対面強化を少しでも上げるため

 

相手インク影響軽減(安全靴):★★★☆☆

足元を塗りにくいので

相手のインクを踏んだ時の

ストレスやダメージを軽減させるため

 

復活時間短縮(復短・ゾンビ):★★★★☆

メインの難しさなどからキルしくいので

デスの方がキルに比べて多くなったり

塗りやアーマーなどサポート気味の立ち回りが多い場合は

連続でデスした場合の復活時間が速くなるのでオススメ

 

ラストスパート(ラスパ):★★★☆☆

ボムがキューバンボム

インク消費量が多いのと

どちらかというと塗りやサポート武器なので

相手のカウントが30を切ってから

メイン、サブインク、インク回復が各2.13個ずつ

つくラスパを付けておくとエリアの管理がしやすくなる

ただ相手のカウントが30以下にならないと

最大限の効果を発揮しないので

30カウントを切りにくいルールやステージでは

優先度は落ちます


【H3リールガンD(H3D)】:オススメギア構成

ベース

塗りを広げアーマーを回すなど

補助的な武器になると思うので

アーマーを回しやすくするように

スペシャル増加量を積んでいます

1の理由はとくにはないですが一応

 

近づかれるとデスもしやすいので

デスした時でもスペシャルの減少量を抑えるために

スぺ減を最低限の0.1積んでいます

 

イカ速0.2 スパ短0.1は最低限逃げれるように積んでいます

デスが多い場合

これはキルよりデスが多い場合を想定したギアです

なんとなく1.1積んでいます

復活短縮はメイン1つで大体1秒復活時間が短くなります

サポート重視にする場合などキルよりデスが多い場合は

復活短縮時間を積むと復活が速くなり動きやすくなると思います

キルを狙っていくギア

 

今度は逆にメイン性能を3.4 or 2.8積んで

キルをしに行くギアです

 

メイン性能を上記の数積むことで

ワントリガー3発中2発当てればいいので

キルしやすくなりますが扱いがプライムシューター以上に

難しく同じくらいギア枠を取られるのである程度

H3リールガに慣れている人向けのギアです

2.8などにしてステルスジャンプを

積むと前線にも復帰しやすくなります

使っていたギア

筆者の場合H3Dはヤグラ、エリアなど

打開にキューバンボムをよく使うルールで

やっていたのでキューバンボム

割いた感じのギアになっています

 

キューバンの爆発が遅いので

相手の移動でルールが進むガチホコや

ゲームスピードが全体的に早くなるアサリなどは

少し苦手な印象です

 

参考になれば幸いです(‘ω’)ノ

[blogcard url=”https://splatoon-game.com/cherry-h3-nozzlenose-gear/”] [blogcard url=”https://splatoon-game.com/category/武器立ち回り/”] [blogcard url=”https://splatoon-game.com/category/武器立ち回り/シューター/”]

 

ABOUT ME
オーバーフロッシャー
オーバーフロッシャーで2480経験 持ち武器はオーバーフロッシャーですがいろんな武器の 立ち回りを研究するのが好きなので最近はあまりもってません( ;∀;)