武器立ち回り

Xのボトルガイザーフォイル(ボトフォイ):立ち回り+オススメギア

このサイトは主に

 

S+、Xになりたい方やXとS+を行き来している方向けのサイトです。

 

上位勢ではないですがオーバーフロッシャーで2480くらいまで行けたので

少しは役に立てるかなと思います

 

個人的にデザインが結構好きなボトルカイザーフォイルを使ってみました

この武器ムズいw

 

バブルなので個人的に強いのはアサリ、エリアだと思います

やぐら は無印推奨

ホコは打開は無印のほうがいいと思います

 

ボトルガイザーフォイル(ボトフォイ):基本的な特徴

 

ボトルカイザーフォイル(ボトフォイ)は簡単に言えばクーゲルシュライバーの逆で長射程から短射程になります

長射程を維持するにはパブロ、ホクサイみたいに連打しなくてはいけません

 

そしてダメージはメイン性能アップで上がりますが基本は長射程は38の3確

短射程は30の4確になります

 

長射程の射程はプライムより少し長くジェットよい短い感じです

 

↑プライム

[blogcard url=”https://splatoon-game.com/kensa-splattershot-pro-gear/”] [blogcard url=”https://splatoon-game.com/custom-jet-squelcher-gear/”]

↓ジェット

 

短射程モードがあるとは言えブレがひどく乱数頼みになる上に4確なのでスシなどとの対面は厳しくなるので基本的には長射程モードで戦いましょう(スシは3確、ザップは4確だけどブレがすくない)

 

使い分けとしては

長射程はブレがなく塗が弱いので対面

短射程はブレがひどいく塗りが長射程よりあるのでスペシャル貯めるとき

などと使い分けましょう

 

近づかれたら短射程で応戦でもいいですが基本的には長射程維持が安全です

 

↓短射程で応戦

フォイルはジェットなどには喧嘩売らない方が無難です

 

サブがスプラッシュボムと強いですが

メインのインク効率がめちゃくちゃ悪いので

インク管理系のギアを積まないでぽいぽい投げてるとすぐインクが枯渇してメインが打てなくなります

 

ボムを投げるときは坂の上、傾斜になっているところやクリアリングに使いましょう

画像ありません(>_<)

プレイしながら撮っているので中々収めるのが難しいですw

 

スペシャルはバブルランチャーなのでカウントを進めたい時にバブルに弾を吸わせてカウントを稼いだり

突っ込む前に吐いてバブルを割って敵を一掃しましょう

 

↓関門で止まるためねらわれ易くなるのでバブルに弾を吸わせようとしています

 

あとで気づきましたが味方水没してますねw

あとボールドがチャクチを持っているのでチャクチ武器が相手の編成にいて位置が分かっていない場合はバブルを吐くタイミングを気をつけてください

↓アサリを安全に入れる為にあえて割らずに吸わせています

バブルが小さくなったらスーパージャンプで帰るのもありです

 

↓突っ込む(アサリいれる)前に吐いています

*ここ無理やり行っていますが人数有利つけてから行きましょう

 

↓吐いたバブルを割って一掃します 

 

臨機応変ですが

アサリを安全に入れたい、やぐらの関門のカウントを稼ぐ

ホコの進行に合わせて吐いてホコを守ってあげる

(特に上から狙われやすいステージ:アロワナ、コンブなど)

 

あとは対面しているとバルーンなどでキルしにくい場面が出てくると思いますが

その場合もバルーンの両サイドに吐いて割ってあげるとキルしやすくなります

 

↓この裏に敵がいる場合など

↓狙うバブル間違えてますw

この武器の打開は基本的にはスプラッシュボムでクリアリングなどをしてバブルランチャーがたまったら吐いて味方と割ったりして打開するのが基本になると思います

 

メインでもいいですがメインの場合は長射程モードで味方と戦っている敵などを狙うといいと思います

バブルを吐くときは出来れば高いところから吐いてあげるといいと思います

敵がバブルを消すなら上を向かないといけなくなりスキが出来るので敵が狙いやすくなります

 

ただあまり上で吐きすぎると爆風が下に届かない場合などがあるのでその辺は注意が必要です

 

この記事で登場したブキ

[blogcard url=”https://splatoon-game.com/kensa-splattershot-pro-gear/”] [blogcard url=”https://splatoon-game.com/custom-jet-squelcher-gear/”] [blogcard url=”https://splatoon-game.com/sploosh-o-matic-7-gear/”]

 

スポンサーリンク



 

ボトルガイザーフォイル(ボトフォイ):オススメギア

 

個人的にボトルカイザーフォイル(ボトフォイ)に必須レベルなギアは

サブインク効率、スペシャル強化アップ、対物です

とくに対物はあるないとでは結構違いました

 

対物

個人的に必須

スペシャルのバブルをスプラッシュボムとメイン1発で割れるのですぐわりたい時にオススメ

積まないとボム+メイン数発になってわりにくくなります

 

↓さきほどのような場面にも即割ができてキルしやすくなります

 

サブインク効率アップ

スプラッシュボムを使う場面もそこそこありこれを積んでいないとインク管理が結構しんどいのでほぼ必須レベル

 

スペシャル性能アップ

バブルランチャーを大きくして爆発範囲を広めてキル性能をあげたり

アサリなどで弾を多く吸わせてカウントを稼ぎやすくするため

 

スペシャル増減量アップ

この武器は結構スペシャルをためるのが個人的に遅いと感じたのでお好きな方を

 

ラストスパート

相手が30カウントを切るとメインインク効率、サブインク効率、インク回復量が2.1ずつ増えるのでエリアなど相手のカウントが30をよく切りそうなルールにオススメ

 

ヒト移動速度アップ

長射程のモードのときに割と連射に集中してヒト状態が多くなると思うので必要なら

 

相手インク影響軽減(安全靴)

足場がとっさに塗りにくいので必要なら

 

メイン性能アップ

メイン性能3.3までしかもってないので検証できませんでした

長射程モードは3.3では擬似2はなりませんでした(>_<)

短射程モードは30が33.3になるのでもし短射程モードを多様するなら4確を3確にできます

 

短射程で33.3出すにはメイン性能2が必要です

それ以上積んでも短射程は33.3より上がりません

 

長射程の場合3.3積むと47.9でした

それ以上は持ってないのでわからなかったです(>_<)

スポンサーリンク



ボトルガイザーフォイル(ボトフォイ):オススメギアセット

今回は自分が使っていたものだけですが

個人的にはこれが一番使いやすいと思います

 

サブインクは1

スペ強は1.3

対物さえ積んでいればあとはお好みでいいと思いますが

この3つは個人的にはほぼ確定な印象を受けました

 

スペ強は1.3くらいないと「爆風たんねーーーー!!」ってなったり

対物積んでないとボム+メイン1発で割れなく奇襲がかけれないので

ほぼ必須です

ひょっとすると

サブインクをラストスパートに変えるのもいいかもしれません

 

これらに加えスペシャル増減量もほぼ必須になってくると思います

サブインク効率、スペ強、対物さえつんでいればあとはお好みでいいと思います

 

参考になれば幸いです(^O^)

[blogcard url=”htps://splatoon-game.com/category/武器立ち回り/シューター/”] [blogcard url=”https://splatoon-game.com/category/武器立ち回り/ガチマッチでよく見る武器/”]

 

ABOUT ME
オーバーフロッシャー
オーバーフロッシャーで2480経験 持ち武器はオーバーフロッシャーですがいろんな武器の 立ち回りを研究するのが好きなので最近はあまりもってません( ;∀;)