このサイトは主に
S+、Xになりたい方やXとS+を行き来している方向けのサイトです。
上位勢ではないですが
オーバーフロッシャーで2480くらいまで行けたので
少しは役に立てるかなと思います



今回はガチマッチでよく見る
【デュアルスイーパーカスタム(デュアカス)】の解説です
デュアカスはマニューバ武器で
スライドができるのに射程もそこそこあり
サブスぺの組み合わせも優秀で扱いやすい反面
インク効率が悪すぎて肝心な時に
動けなくなったりする場面が多くあって
興味はあったんですが中々手が出せない状態でした
でも、使ってみると案外使えて
メイン武器?候補に入れようかなと思ったくらい
気に入ったので個人的にですが
デュアカスの立ち回りやギアなどを解説していきます



デュアカスは好きだけど
「むずかしいよ~…」って方は参考にしてみて下さい
【デュアルスイーパーカスタム(デュアカス)で勝つ】ための立ち回り

特徴
1発のダメージは28で4確定です

デュアカスはマニューバ武器で
スライドが出来ますが
立ち打ちの性能も決して悪くはなく
弾のブレも他のマニューバに
比べて小さい傾向にあります
ブレは〇の外にある【 】の範囲内で起こるので
【 】が大きいほどブレやすい傾向にあります
デュアルは同じマニューバ武器である
クアッド、スパッタリーと比べて小さいので
立ち打ちでもブレが少ないことがわかります

↑デュアル

↑クアッド

↑スパッタリー
サブ | スプラッシュボム |
スペシャル | アメフラシ |
デュアカスは無印のデュアルスイーパーに
比べて索敵能力は落ちました
ただ、
スプラッシュボム、アメフラシなどが
ついたため爆風やアメによる
スリップダメージは入りやすくなってので
確定数を減らせる可能性が増えたり
詰められた時にスプラッシュボムを
転がすことができるようになったので
詰めてきた相手を倒すことも可能になりました
またデュアルスイーパーには
ジャンプキャンセルという
スライドとスライドの間にジャンプして
キャンセルすることで
連続してスライドが行えるようになる
テクニックがあります


↑他武器はこちらから
基本的な立ち回り
特徴でもご紹介しましたが
マニューバー武器のなかでも
立ち打ち性能がよく射程があるので
個人的には相手と戦う場合は
スライド後に威力が上がる
ケルビン525や連射力が上がる
スプラマニューバーとは違い
立ち打ちから入り相手が攻撃してきたら
スライドで相手のエイムをずらしながら戦い
キルする立ち回りがオススメです



↑基本は立ち打ちから入った方が個人的にいい
デュアルスイーパーは
メインのインク消費も激しいので
インク消費の面からみても
立ち打ちから入った方が
個人的には良いと思います
立ち打ちで言うと
ヤグラ上は立ち打ちの方が
狙いやすい気がします

↑立ち打ちでヤグラ上の相手をキル
立ち打ちをしていると
確定数の多さ(*基本28ダメージ(キルに4発必要))から
相手に振り向かれたりして
打ち合いになることが多くなるので
そういった場合はスライドを混ぜながら応戦しましょう
*メイン性能によってダメージがあがります







↑立ち打ちでキルできなかった場合にスライドを使って戦う







↑スライドで相手のエイムをずらしながら戦う
相手と戦っていてエイムをズラしたいとき以外にも
- 相手から逃げるとき
- 足場を取られたとき
- ボムや爆風が多く入りそうなとき
にスライドを使うと生存率が上がります
クリアリングなどなにもないときに
スライドを使うのはスライドの回数と
インクを無駄に消費して
デスする可能性を高めてしまうので
控えましょう




↑ダイナモなど足の遅い武器の場合は
デスをしていますが
デュアルはスライドがあるので
結構生き残れたりします
ただ、無駄にスライドを使っていると
スライドが足りずに
デスする可能性が高まるので
身に危険を感じた時や
相手のエイムをズラしたいときに
基本的にスライドを使いましょう




↑スライドでボムをよけています
一応特徴のところで
スプラッシュボムなどのダメージで確定数を減らせるよ!!
とは言いましたがデュアカスは わかば やスシコラ(スプラシューターコラボ)などと違い
メインのインク消費が激しいので取り合えず投げるという考え方はやめたほうが良いと思います
わかばたちのように打ち合いが始まる前にスプラッシュボムを使ってしまうと
メインもですがスライドがきつくなってデスする可能性があがります
インク管理系のギアを積んでればすこしはマシになりますが
なので個人的にデュアカスでスプラッシュボムを投げるときは
- 壁などで死角がある場合
- 曲射じゃないと厳しい位置に相手がいる
- チャー、スピナーなど高台に居座っている相手をどかすとき
- 追いかけられた時
- あとは傘、シールド、バブルなどの裏ボム(ボムを当てて爆風で倒す)ホコ割りなど
などが基本的には良いと思います

↑角に相手が潜伏しているか危険なのでボムでクリアリング

↑壁裏に敵がいないか確認



↑相手が壁にくっついていてメインが当たらないのでボム


↑裏ボム バブルに当ててボムをすぐに爆発させることでキルを狙う



↑チャーをスプラッシュボムで下に下ろしてメインでキル
チャー、スピナーなどにボムで喧嘩を売る場合は見れるなら相手のチャージが溜まっていない時がいいです
スプラッシュボムはインクを結構使うのでメインの前に使って攻めにくいですが
アメフラシの場合だとインクも回復するし屋根など障害物がない場合は
範囲内なら容赦なくダメージが入るのでメインの確定数を減らせてキルできる可能性が上がります


↑高台からアメフラシを流してメインでキル



↑アメフラシを使うことによって相手にダメージが入るので味方もキルしやすく
アシストが入り打開しやすくなる
またアメフラシの場合は投げた後自動的にダメージを与え続けてくれるので
自分が逃げている場合でもキルができるときがあるのもメリットです




↑アメフラシを投げて逃げているだけです
前に出てカウントを稼ぎたいときなどもアメフラシとともに行くとアメのダメージ入りキルしやすくなりますが
アメフラシがない場合も基本的には立ち打ちから入り相手が応戦してきたらスライドを混ぜながら戦う感じで大丈夫です








↑こういう傾斜の場合はメインが当てにくかったりするのでスプラッシュボムを入れたほうが良い時もあります



↑前に出てカウントを稼ぎたい場合はルール(ホコならホコ)より前に出て立ち打ちから入り射程が余らないように立ち回りましょう
アメフラシが溜まっている場合はメインを打つ前に使うことによってキルしやすくなったり
高台の相手をどかすことができます
まとめ
- 基本的には立ち打ちから入り相手が攻撃してきたらスライドでエイムをずらしながら戦う
- わかばなどと違いメインの消費が激しいので対面する前にスプラッシュボムを使ってしまうとスライドの回数が減りデスする可能性が上がる
- アメをあらかじめ降らせてメインで狙うとキルしやすくなる
【デュアルスイーパーカスタム(デュアカス)】:オススメギア

メインインク効率アップ:★★★★★
個人差はあると思いますがスライドなどを多用する場合は必須級なギアです
単純にスライドを多用する場合も必要ですがジャンプキャンセルを戦闘中によく使う人は
積んでおくことでインク切れが起きにくくなり機動力、生存力が上がります
メイン性能アップ:★★★★☆ 2.9 or 3.6
デュアルはメイン性能を積むことで1発のダメージを33.3まで上げることができ疑似確武器です
デュアルで28から33.3にするにはメイン性能を2.9か3.6積む必要があります
4確定から3確定にはなりますがプライムベッチューと同じでインク効率が良くない武器なので
インク管理が出来る人にはオススメ
3.6 or 2.9で1発ダメージが33.3になり3発で99.9の疑似3確定になりますが
ギアがない人などの場合は3.5 or 2.8にすると一応1発のダメージが33.2になり3発で99.6になります
サブインク効率アップ:★★★★☆ 0.2~
メインの威力が低いのでサブを投げて爆風ダメージを入れて確定数を減らしたり、
索敵、高台などへの牽制、クリアリングなど使うことが多い人にはオススメ
サブ性能アップ:★★★☆☆ 0.2~
筆者はどの武器でも大体遠投を0.2は積んでいるので0は物足らない気もしましたが
なくても大丈夫だと思います 牽制能力を高めたい方は
インク回復量アップ:★★★☆☆ 0.2~
メイン、サブともにインク消費が激しいので
メイン、サブ両方使ってインク切れをよく起こす人は
インクの回復速度を高めるので動きやすくなると思います
スペシャル増減量(スぺ増、スぺ減):★★★☆☆
スペシャル必要ポイントは210と多いので必要ポイントを減らして回すためにスぺ増
前に全く出れない武器ではないので前に出た時にデスした時ようにスぺ減
ちなみに筆者はジャンキャン多用して前に絡んでいったのでスぺ減にしてました
イカ移動速度アップ(イカ速):★★★☆☆ 0.2~
イカ状態の移動速度を上げて距離を調整しやすくするギアですが
デュアルの場合他のマニューバと違いジャンプキャンセルがあり逃げもジャンプキャンセルで強引に開けれるのでジャンプキャンセルで距離が開けれる方は優先度は少し落ちると思います
ヒト移動速度アップ(ヒト速):★★★★☆ エイムがズレない程度で
射程が長く歩き打ち性能もあるのでヒト速を積むと対面強化を図れます
相手インク影響軽減(安全靴):★★★★☆
イカ速を使わないでジャンプキャンセルで強引に距離を開けたり
ジャンプキャンセルで戦う場合相手のインクを踏みやすいので個人的にはオススメ
ジャンプキャンセルで相手インクびっしりのところに着地することもなくはないので個人的には積むのは多めの方が動きやすいと思います
ラストスパート(ラスパ):★★★★☆
相手のカウントが30を切るとメイン、サブ、インク回復が2.13個ずつ付くので
オススメです
ただし30カウントを相手が切らないと効果が最大限(50カウントから効果が発動しますが最大は30以下)発揮されないので
恩恵を受けずに終わる試合もあり場合によっては腐るときもあります
個人的にはエリアなどはオススメ
【デュアルスイーパーカスタム(デュアカス)】:オススメギア構成
ベース

デュアカスはスライドをする回数もわりとあるので個人的にはメインインクは必須で1くらいは欲しいかなって思って一応積んでいます
イカ速は詰められた時にイカ移動で距離をけるようで最低限0.2積んでいますが
スライドで距離を開ける場合はイカ速は外してもいいかもしれません
対面を強化したいならこれにメインを多めに積んだりエイムがぶれない程度にヒト速に変えるといいと思います
0.1ずつついているのは0.1で効果を発揮するギアを付けています
疑似3確

メイン性能アップを積むことによって相手をキルしやすくなる半面インク管理が難しくなってしまうギア構成です
筆者はメイン性能アップを3.3しかもっていないので使用感などはよくわかりませんが
インク管理がしっかりできる人はオススメです

開いている0.3にメインインクを積んでメインを打ちやすくしていますがスぺ減などがついていないので打開の時などはデスするとアメフラシをためにくくなります

めちゃくちゃギア厳選がめんどくさいですが
ラスパを積むと30カウントを切ったあとにうごきやすくなるのでオススメですが
相手のカウントが30に近づかないと効果を発揮しないので序盤などはインク管理をしっかりする必要があります
使っていたギア

これはジャンプキャンセルを多用する前に使ってたギアでエリアで主に使っていました
ボムを結構投げてしまう人はいいかもしれません

これは後半に使っていたギアでジャンプキャンセルを軸に戦っていたのでこのギアにしました
調整とかはとくになく適当なんですが
メインを多めに積むことによってスライドを使いやすくし
ジャンプキャンセルなどをすると結構相手のインクをガッツリ踏んでしまうことが多く
立ち打ちにストレスを感じやすかったので安全靴でストレスとダメージを減らすために多めに積んでいます
スぺ減はジャンキャン(ジャンプキャンセル)が
楽しくて調子乗って前に出て
デスした時用に積んでいます

参考になれば幸いです(‘ω’)ノ
インク管理は難しい武器ですが
スライド後の選択肢の多さや
スプラッシュボム、アメフラシなど
サブスぺともに優れているので
使ってみてください(^^)/
