このサイトは主に
S+、Xになりたい方やXとS+を行き来している方向けのサイトです。
上位勢ではないですがオーバーフロッシャーで2480くらいまで行けたので
少しは役に立てるかなと思います
アサリと言えばパブロと言われるくらい
メインの性能がアサリにマッチしていますが
解禁された当初ザコとか言われてた気がするパブロヒューでさえ
最近アサリでよく見るようになりましたw
ヒューが1試合に3枚とか多すぎるw
今回はそんなパブロ系統のアサリでの大まかな立ち回りをご紹介します(´・_・`)
ガチアサリ:パブロ共通の立ち回り
- 取り敢えずアサリを集めておく
- 守るときは自陣でしっかり守る
パブロは
塗ながら進めてそのスピードはイカ状態で移動するくらいの速さがあるので
アサリを集めるのに適しています
集める際は10個(ガチアサリ)にすると目立つので出来れば相手のゴールした や
人数有利がつくまでは9個維持いておくといいです
また、金網の上でも金網を無視してイカ状態くらいの速度が出て
モズクなどの金網が多いステージでも早く動けるので裏から入れに行くなど不意をつくことも得意ですが
アサリを入れることばかりに夢中になって相手のアサリの数や人数状況を見ていないと戦犯になるので こまめにアサリ、人数の数を見ておきましょう
↓9個維持+裏取り?からの味方を飛ばして10個にしてもらい入れます
↑ウデマエが上がるにつれて気づいてくれますが
気づいてくれなさそうな場合はその辺に落ちているのを拾ってガチアサリにしてから自分で入れましょう(´・ω・`)
入れ終わったら取り敢えず荒らすか、味方が荒らしてくれているならアサリを拾いに行きましょう
荒らす場合は潜伏メインの方がいいと思います
- アサリ、人数が不利の場合はちゃんと自陣に戻って潜伏メインで打開する
↓この場合相手が一人デスしていますがアサリが26個なので自陣に戻って相手が来そうなところに潜伏してキルを狙います
パブロは射程が短く確定数が多い為
上か角待ち潜伏がいいと思います
↑相手が全落ちしているときはいいですが
まだ数人いる場合は一応ガチアサリが消えるまで見張っておいたほうがいいと思います
特にカウント差、残り時間があまりない場合
ガチアサリ立ち回り:無印パブロ

スプラッシュボム持ちで牽制、射程より遠くから打開が出来るので一番使いやすいです
このパブロはスペシャルがスーパーチャクチなので
自分で入れたあと適当にチャクチを打ったり
味方のところにジャンプしてスーパーチャクチを打つなど結構アサリを入れやすいと思います
↓自分で入れた場合
自分で入れたあとは取り敢えずチャクチしてればいいと思いますw
↓味方が入れた場合
なかったですがこの段階でガチアサリをもってジャンプしてスーパーチャクチを打てれば理想です
スペシャルはチャクチで短射程スペシャルなので
自分で行く時は不意をつくか、スプラッシュボムで牽制、潜伏からのキルからでないと厳しいです
打開は他のパブロと違いボムがあるので射程的に厳しそうならボムぽいぽいして事故るのを待ったりするといいです
ガチアサリ 立ち回り:パブロ・ヒュー

スペシャルがスフィアなので一人で突っ込んで入れにいったり味方を飛ばして入れさせるのは強いですが
発動、爆発までにタイムラグがあるので無印みたいに飛んでチャクチをしてすぐに入れるのは向いていないので
どちらかというと自分がガチアサリを最初に入れに行くのに向いています
スフィアなので入れたあとそこら辺をうろちょろして「うっざ!邪魔くさ!」と思わせれればいいと思います
↓独りで無理やり開けようとしてます
この場合集中砲火を受ける可能性が高いのでスペシャル性能を積んでスフィアの耐久値をあげるのもいいと思います(たしかあんまり上がんなかった気がするけど…)
ゴール下に辿り着いたら相手にわざとスフィアを割らせて即効ガチアサリを入れるのもオススメです
オススメですが最近は爆発するのを待たれる可能性の方が高いです
ゴール下まで着いたら味方を呼んでガチアサリを入れてもらうのもオススメです
その際味方がガチアサリを入れれる距離に飛ばしてあげてください
入れれる距離はゴール下の地面が膨れている部分くらい
膨れていないステージもある
↓膨らんでいるところ
自分がスフィアを吐かずに入れれたなら取り敢えずスフィアを吐いて敵を追い掛け回してうウザがられそうな動きをしてあげると味方が入れやすくなります
打開に関して言えば
トラップなので敵がアサリを入れて来るであろう通路や裏取りに使われそうな場所に設置して置くことをオススメします
トラップはサブ性能アップで感度(反応のしやすさ、引っかかりやすさ)やセンサーの効果時間などが上がるので積んで置くのもオススメです
↓初動で敵が入れに来るであろう通路に設置
ただトラップは投げれないので打開、攻めがメイン、スペシャルが主になります
ガチアサリ 立ち回り:パーマネント・パブロ

個人的に一番自分で入れに行くのが向いていないパブロだと思いますw
スプリンクラー、アーマーとダメージが見込めない組み合わせになっているので
この武器はアサリ集めや塗りを常に維持し
味方が入れに行きそうな場面や打開する時にアーマーを吐くなど
他のパブロに比べ裏方な気がします
↓アーマーを吐いて味方にガチアサリ入れてもらっていますw
(あの光はなんだ?)
↓打開も独りだと厳しいので味方が多い時にアーマーを吐いて味方と一緒に が基本になると思います
↓バブル吐かれたので合わせています
[blogcard url=”https://splatoon-game.com/permanent-inkbrush-gear/”]
↑パーマネント・パブロ立ち回り
ガチアサリ パブロ:まとめ
あくまで個人的にですが
打開、牽制も出来る無印がオススメです
無印を使う場合は
デスしてもカウンターアサリを持ってすぐ飛んで入れれるように
スパ短、スペ減
意表を付きたい場合は
ステジャンを積んでスーパージャンプチャクチでもいいと思います
ヒューは
自分で入れに行く場合も増えるので
スフィアの耐久をあげるスペシャル性能
トラップのセンサーも強いのでトラップの効果をあげるサブ性能
パーマネントは
アーマーを速く着せれるスペシャル性能
ぽんぽんスプリンクラーを投げるならインク管理系
アーマーの回転率を上げたいならスペ増減
パブロはアサリに向いていますが
入れることばかりに集中していると自陣が常に一人足りない状況になって不利になるのでこまめにアサリ、人数などを見て打開にも参戦していきましょう
[blogcard url=”https://splatoon-game.com/how-to-win-clam-blits-splatoon2/”]
本末転倒ですが
パブロ筋(連打力)がきちーぃよって方は
ホクサイにメイン性能積むと筆の移動速度が上がります
パブロは逆に太くなるだけなのでアサリよりは積むとしたらホコで積んで
ホコを誘導くらいしか用途はないと思います(´・ω・`)
[blogcard url=”https://splatoon-game.com/category/武器立ち回り/ローラー/”]