今回はスプラトゥーン2初期からあるステージ【バッテラストリート】のエリアのご紹介です
ここのステージのテーマ?の【Rip entry】って曲のギターのカッティングがめちゃくちゃかっこいい(+o+)
↓一応サントラのリンク張って置きますね(‘;’)
バッテラストリート・エリア
橋上が重要
ここのステージは橋上が大事で
橋上を取れば全方位見渡せるので相手がどこから来るかなどや
橋の下のエリアを塗りに来た相手を有利な位置から打てるなどメリットが多いです
特にハイドラなどの長射程が陣取ればその長い射程から見れる範囲が広く相手は動きにくくなります


↑ハイドラを例にあげてますが見れる範囲がめちゃくちゃ多くなります
多くなりますが橋は傾斜になっているのでイカニンなどで近寄ってくる相手もいるので注意が必要です
裏取りに注意
ここはほぼ段差がなく平坦なステージで相手がイカ状態をさらさないで(壁を上るときのしぶき、降りるときなど)一周できてしまうので
イカニンジャなどに気付きにくいステージでもあるのでマップなどで自陣の裏の塗りの変化などをこまめにみたり、トラップ武器なら踏むであろう箇所に設置しておくと半壊されずに済みます
↑この辺に居座る長射程は裏取りの餌食になり長射程から崩されやすいステージなので裏取りはトラップなどをしかけ常に意識しておく↓


塗り広げも重要
人数有利がついたらこのステージは塗り広げもかなり重要です
ここのステージは正面以外にも降りれる個所があるのでそこをすべて塗りつぶしておくことで塗りの変化で相手がどの経路から打開しに来るかがわかります
↓正面以外に3か所は打開経路がある

↓後ろは人数有利がついて塗れていると仮定してます
画像で塗っている個所は最低でも塗り武器を中心に塗り広げるようにしてください
人数有利をつけて塗り広げるといってもエリアは確保してからにしてください
打開時
平坦で簡単に一周することは出来ますが段差や、ブロック?など死角もわりと多いのでしっかりクリアリングしてから降りたり、エリアに近づきましょう
塗られている個所に潜伏していることが多いのでしっかり塗り返すなどしてエリアに近づきましょう
ビーコンを置いている場所は特にローラーを中心に潜伏されやすい場所なので注意が必要です
↑中射程のシューターが多い印象

↑チャー、スピナー以外全般
↓ローラーが特に多い印象

エリアは橋があるのでアメフラシ、マルチミサイルの通りは比較的に悪いですが
スプリンクラーはつけやすいのでエリア維持には使いやすいです
↓アメは真ん中が塗れない



ナイスダマをエリアに投げるときは橋上に当たらないように投げるといいと思います
↑確認できなくてうろ覚えですが塗れてないですが橋上も攻撃判定はあった気がします
↑本来なら打開に弱いスーパーチャクチも橋上からだと不意をつけるのでオススメです
オススメブキ
3

個人的にオススメなのはスプラマニューバーベッチューです
サブがキューバンでエリアの遅延に強いのとイカスフィアなので橋上から爆発したりと
わりと奇襲がかけやすい武器だと思います
2







ここのエリアL3つよいとおもう
#Splatoon2 #スプラトゥーン2 #NintendoSwitch pic.twitter.com/FjGBNGU7RJ
— splatoon-gameの中の人 (@splatoo71606719) August 19, 2019
↑L3だけですが(+o+)
1



↑0 ↓0.2 0.2の方がややエリア中心になるので止めやすくなる


↓左は0.2でこのくらいなので中心に近づけたい場合はもう少し必要



L3バッテラエリア
はし上に行けるならオススメ#Splatoon2 #スプラトゥーン2 #NintendoSwitch pic.twitter.com/RJpvSNZwc8
— splatoon-gameの中の人 (@splatoo71606719) August 14, 2019