このサイトは主に
S+、Xになりたい方やXとS+を行き来している方向けのサイトです。
上位勢ではないですがオーバーフロッシャーで2480くらいまで行けたので
少しは役に立てるかなと思います


↑オフロ上げるときに使うかもしれませんがまだオフロはあげませんw
今回は
【クーゲルシュライバーヒュー
(クーゲルヒュー)】のご紹介です
クーゲルシュライバーは
kugelscreiberでドイツ語でボールペンという意味です
日常会話でクーゲルシュライバーが出てくるのって
かっこいいですね(+o+)





クーゲルは足が速くリチャージもでき
短射程と長射程を使い分けることが
できるので使い慣れればかなり
強い武器です
【クーゲルシュライバー ヒュー】で勝つ立ち回り
特徴
メインの性能
ダメージは
短射程モードが28ダメージ

長射程モードが30ダメージです

短射程と長射程の見極め方は
カチッ と音がする
【 】の範囲が変わる
ボールペンの先端?の模様が変わります

↑紫の円が外側の時が短射程

↑円が内側に入ると長射程
円はブレだと思えばいいと思います
たぶん試合中にここ見てる人はいないと思いますがw
短射程と長射程の切り替え
クーゲルは他のスピナーと違い
短射程と長射程を切り替えることができます
短射程モードはブレもひどく
連射力が上がるので塗り広げや
近接戦に向いているモードです



短射程モードで塗り広げ
対して長射程モードは
ブレがすくなく射程も長いので基本的には
遠くの相手を狙うときに使います

↑適当に塗っていますがあまり塗れません
遠くのクリアリング(塗り返し)には
長射程の方が安全です

↑長射程で遠くをクリアリング
肝心な切り替えですが
切り替えは大体ためて打ち始めたところから
120度くらいで短射程から長射程モードに切り替わります(*筆者の体感値)
↑これはフルチャージ(2周でフルチャージ)ですが
フルチャージすると120度
(時計で言うと4時間なので12-4で8時)
くらいまでは短射程モード

↑8時(120度)を過ぎると長射程モードに変わります

↑長射程モードに変わった後は
ずっと長射程モードで打ち続けます
短射程に戻す場合は
短射程から長射程に切り替わったところまで
チャージするか一旦イカ状態になって
キャンセルし溜めなおす必要があります

↑長射程から短射程に戻したい場合は
切り替わったところまでチャージする必要があります
なのでフルチャージ(2周チャージ)したあとに
1周目の半分くらいまで行って
短射程に切り替えたいときは
2周目の半分くらいまでためないといけないので
めちゃくちゃしんどいことになります
早く切り替えたい場合は
長射程でダラダラ打たずに
こまめに切り替えるか
チャージを少なくするといいと思います

↑1周目の半分(6時の180度)

↑6時(180度)までためて打ち出すと2時(60度)くらいで切り替わる

↑2時くらいで切り替わったので少しチャージするだけで短射程に戻る
なので射程の切り替えを俊敏に行いたい場合は
- チャージしすぎない
- 切り替わっても長射程モードでダラダラ打ち続けない
- 長射程で長いこと打ったらためなおすよりイカキャンした方が速い
クーゲルは短から長に切り替わると
切り替わったところまでためるか
イカにならないと戻らないのですぐに短長短と切り替えたいときは
長でだらだら打たないほうがいいと思います#Splatoon2 #スプラトゥーン2 #NintendoSwitch pic.twitter.com/kbv6TcbSFh
— splatoon-gameの中の人 / OF(オブ) (@splatoo71606719) October 22, 2019
↑動画で確認
サブ・スペシャル
サブ | ビーコン |
スペシャル | アメフラシ |
無印のクーゲルシュライバーの
ポイズンミスト
ジェットパックに比べて
後ろ目になったため
無印より後衛をしやすくなりました
基本的な立ち回り
クーゲルはいつも以上に
主観が入っていると思います
鵜呑みにせずあくまでも参考程度に
留めておいてもらえると幸いです
短射程から長射程に切り替わって
長いこと長射程で打っていると
長→短に切り替えるとき
切り替わったところまでチャージするか
イカ状態に一回なってリセットするかで
結構時間がかかってしまうので
人数有利がついていて
相手が遠くにしかいない場合、
ガッツリ遠くを狙うとき以外は
基本的には長→短にいつでも
切り替えられるように長射程で
ダラダラ打たないほうが良いと思いました




↑相手が復活してきたばかりなど
相手が近くにいない場合は長射程を長く打っても
射程管理をちゃんとしておけば
詰められにくい




↑長射程でキル
狭い通路などで
一方的に射程を押し付けたい場合も
長射程で長く打ってもいいと思います

↑狭い通路で射程を押し付ける

↑比較的狭くて見るところが
少なくていいので長射程で
長く打っています
人数有利がついてなく
相手が複数枚いる場合
開けている場所などの
ときは詰められたりする場合があるので
できるだけ長射程でダラダラ打たずに
短射程にすぐにチャージで切り替えられるようにしておくと
対応しやすくなると思います
すぐに長から短に切り替えれるようにしておくと
ミサイルが飛んできたときや
足場をとっさに確保しないといけない時なども
対応しやすくなります


↑ヤグラ周りにいた相手を
長射程でキル

↑後ろから音がしたので長射程から
短射程に切り替えました
【 】が広くなっていると思います

↑短射程でキル




↑長射程から短射程
長射程の射程ギリギリで
打っているとどうしても
逃げられてしまうときが
あると思いますが
その時長射程で
打ちながら追いかけるのではなく
一旦チャージして歩いた方が
足が速くなるので射程を疑似的に
延ばせると思います
ただ長射程で長く打っていない場合
チャージしながら歩くので
短射程に切り替わってしまう可能性もあります

↑長射程で打って一応当たっています

↑スライドで距離を開けられ当たらなくなっています

↑チャージしながら歩いて足を速めて距離を詰める
コンベアーの付加もありますが
歩くと射程が延ばしやすくなります
届かなくなったらチャージして歩くと
足が早くなるので擬似的に射程を伸ばせると思いますよ記事は火曜日にアップ予定
#Splatoon2 #スプラトゥーン2 #NintendoSwitch pic.twitter.com/2CztT7Lg1M
— splatoon-gameの中の人 / OF(オブ) (@splatoo71606719) October 20, 2019
↑参考動画



↑届かなくなったので歩きながらチャージで詰める

↑長射程で届かなくなった相手を
歩きながらチャージしてキル
↓そのご後ロングを見つけたので
短射程でキル




↑イカ状態などを挟みながら短射程でキルしています
ラピ、ロングは連射力が低く
直撃を取らないと厳しくなるため
中途半端な距離にいる場合は
近寄った方がキルされにくくなると思います
チャージ中は足が速くなるので
相手と距離を詰める以外にも相手の
弾をかわしやすくなったりすると思います
逆に短射程から長射程に切り替えて
キルしたい場合
短射程で打っているときに
位置などがバレてしまう可能性が
いやだったので
筆者は遠くを長射程で一気に狙いたいときは
短射程はいらなかったので
壁などを打って長射程に変わってから
長射程で一気に狙うようにしていました

↑短射程で壁をあえて打っています

↑長射程に切り替わると同時くらいに弾を出す






↑多分このキルが壁が短射程で塗られているのが
分かるので一番わかりやすいと思います



↑姿も弾も隠したくて壁でやっていますが
開けたところで短から長にバレずに切り替えたい場合は
やや下を向いて長射程に切り替わるまで待つのもありだと思います
アメフラシ
クーゲルは射程もあり
ある程度遠くからキルできますが
高台や真下など
角度によっては狙いにくかったり
複数枚いる状態では一度に対処しにくいので
そういったときには
アメフラシを使うといいと思います
打開、カウントを稼ぐときも
3落ちで自分しかいない時ではなく
味方がいる付近にアメフラシを流すと
キルしやすくなります



↑メインで狙いにくいところにアメフラシを流す



↑高台にアメフラシをしてメインと合わせてキル


↑アメフラシだけでキル


↑アメフラシでアシストキル
アメを降らしたいところに
味方がいるとキルやアシストしやすくなる
ビーコン
ビーコンは初動でできれば
一個は安全な位置に置いておいた方が
全落ちなどしたときに復帰が速くなり
被害を最小限に抑えられる可能性があります

↑初動に比較的安全な位置にビーコンを置いておく
裏取りがしやすいステージは裏取りを
感知しやすいところにおいておくといいと思います

↑ハコフグ倉庫は両通路から裏取りに来る可能性が高いので
それを感知しやすいように両方の通路の安全そうなところに置いています
*ビーコンは置いたときに出ている波紋で相手を感知し
マップに写してくれます
自分たちが押していてカウントを稼いでるときは
ビーコンの位置も少し前目にするといいです
その際最前線(インクの境目)ではなく少し後ろの壊されにくいところに置くと
ずっと俺のターン が続きやすいです

下の広場に置いていますが
自分の後ろの高台?の方が安全です
まとめ
- 塗りたい、スペシャルを溜めたい、相手が近くに来た時などは短射程モード
- 遠くの相手を倒したいときは基本的に長射程モード
- 長射程モードで打ち過ぎるととっさに短射程モードに切り替えにくくなるので注意
- 長射程モードで長く打ち過ぎた場合はイカ状態で一旦キャンセルしたほうが速い
- 長射程モードでキルし損ねそうな場合は一旦チャージをはさみ歩いて追いかけることで疑似的に射程が伸びキルしやすくなる
- 一応後衛ブキなので後ろの安全な位置にビーコンを置くといい
- 射程が長いのでビーコンをおとりにキルしやすい
- ヒト状態で長くいるとインクもダメージも回復しにくいのこまめにもぐる
【クーゲルシュライバー ヒュー】:オススメギア
ヒト移動速度アップ(ヒト速):★★★★★ 詰めるだけ
クーゲルは足が速くヒト速が乗りやすいので
相手のエイムをずらしやすくなり
対面で有利になります
またチャージ中の足も速くなるので
逃しそうな相手を長射程モードから
一旦チャージに切り替え前に歩いて
疑似的に射程を延ばしやすくなる
相手インク影響軽減(安全靴):★★★★★
短射程モードを使えば足元は塗れますが
スピナーでヒト状態でいることも
多いのであった方がヒト状態で
ストレスなく動けるので
積んで置いた方がいい
イカ移動速度アップ(イカ速):★★☆☆☆ 0.2~
詰められたときに一定の距離をあけるため
メインインク効率アップ:★★★☆☆
メインのインク消費があまりよくないので
もし余裕があれば
インク回復量アップ:★★★☆☆
インク回復量をあげることによって
イカ状態でいる時間を短くするため
個人的にインクが切れた時に
だらだらイカ状態でインクを回復するのが
嫌だったのでもし余裕があれば
サブ性能アップ:★★★☆☆ 0.2~
ビーコンは積むことによって
ビーコンに飛ぶまでの時間がチーム全員短縮されます
ビーコンが強いステージ
(タチウオ、アロワナ、モンガラなど)で
味方の前線復帰を早めるため
スーパージャンプ時間短縮(スパ短):★★★☆☆ 0.1~
メインでどうしても逃げれない時や
前線に早く復帰したいときなど
積んで置くと便利
ずっと後ろで長射程モードで
戦うならいらないかもですが
前にもそこそこ出る場合は
積んで置いた方がいいかも
スペシャル減少量ダウン(スぺ減):★★★★☆ 0.1~
グーゲルは短射程で近くをかなり塗れ
長射程で遠くも塗れますが
スペシャル必要ポイントが多いため
デスした時にスペシャルが減るとめんどくさかったので
できれば積んで置きたい
対物攻撃力アップ:★★★★☆
インクアーマー
バブルランチャー
ホコバリアなどを壊しやすくするため
*傘系統には効果がありません
あとは短射程のダメージが28で
アーマーを1発で壊せなかったりしたり
長射程のダメージ減衰を防ぐため

↑曲射などで15ダメージになったときでも
アーマーやスプリンクラーなどを壊しやすくするため
ラストスパート(ラスパ):★★☆☆☆
ラストスパートは
相手のカウントが50を切ったら効果を発揮し始め
相手のカウントが30を切ると
メイン、サブ、インク回復量が2.13個ずつつきます
エリアなど比較的相手のカウントが
30を切りやすいルールはラスパが
発動するとインク管理がしやすくなります
【クーゲルシュライバー ヒュー】:オススメギア構成
ベース

一番スタンダードなギアです
個人的にはヒト速は1.2 安全靴は0.3くらいればいいかなと思います
もしアーマーなどが気になる場合は
対物をつけるといいと思います

ラスパ

塗りもそこそこ強ですが
インク管理が少し難しと思うので
相手のカウントが30を切りやすいなら
試合の後半にインク管理がしやすくなります
*とくエリアなど
ぺナアップ

射程が長く足も速いので
アロワナなど金網があり長射程が強いステージでは
オススメですがチャーなどには注意してください
使っていたギア

アサリ(バブルが増えるので)、ホコ割り
ヤグラ(アーマーが増えるので)で使っていたギアです

こっちはモードをこまめに切り替える立ち回りにしたときに
使っていたギアです
イカ状態になったときにインクの回復を早めてすぐに行動に移せるように
インク回復を積んでいました
クーゲルはモード切替が
出来ると楽しい武器なのでぜひ使ってみたください
参考になれば幸いです(‘ω’)ノ
[blogcard url=”https//splatoon-game.com/category/武器立ち回り/”]