ガチエリア

B帯、A帯ガチエリアで勝てない人にオススメな武器

 

このサイトは主に

 

S+、Xになりたい方やXとS+を行き来している方向けのサイトです。

 

上位勢ではないですがオーバーフロッシャーで2480くらいまで行けたので

少しは役に立てるかなと思います


 

個人的にガチエリアでオススメなサブ、スペシャルをご紹介したあとに

個人的にオススメな武器をご紹介します

ガチエリアで勝てないときの武器選びの参考になれば幸いです

 

オススメ武器の立ち回りなどは追って更新予定です(>_<)

 

ガチエリアにオススメなサブ

 

ボムはサブ性能アップを積むことによって飛距離が伸びるので

より安全に打開したい場合はサブ性能アップを積むことをオススメします

ノヴァベッチューなど

タンサンボム:★★★★★

 

タンサンボムは振る回数で爆発回数と塗り範囲が決まりますが

比較的安全な位置から塗れて複数回爆発が起こるので敵も事故しやすくオススメ

 

ただ着弾まではあんまり塗れないのでエリア中心かエリアの少し前で爆発するように投げてください

[blogcard url=”https://splatoon-game.com/category/武器立ち回り/”]

キューバンボム:★★★★★

 

爆発するまでに時間がかかりますが爆風範囲が広く塗りが強いです

キューバンボムを2個など複数投げることでエリアをストップ、確保出来る可能性が高くなります

 

↑キューバン1つ

 

スポンサーリンク



スプリンクラー:★★★★☆

破壊されるデメリットはあるもののガンガゼの屋根やエンガワのエリアの柱、デボンの屋根、バッテラの橋裏などに設置するとエリアを結構塗ってくれる上に

相手からしたらめんどくさく壊してくるので隙が生まれやすいけど

ボムと違って爆発力はないのでキルは基本望めません

 

↓こういうところにつけるとエリアを結構塗ってくれる上に相手からしたら鬱陶しくて壊すために上を向かなければいけないのでそこをキルしにいく

[blogcard url=”https://splatoon-game.com/category/武器立ち回り/”]

スプラッシュボム:★★★★☆

 

キューバンと違い爆発が早いので混戦しているときなどはキルがしやすいですがちょっと塗りが弱い気がします

クイックボム:★★★☆☆

 

 

障害物に接触した瞬間に塗りが発生するのであと少しでエリア確保できる時はいいですが

クイックボムだけでエリアを打開するのはすぐに塗り替えされるので厳しいです

[blogcard url=”https://splatoon-game.com/category/武器立ち回り/”]

トラップ:★★☆☆☆

 

当たり前ですがガチエリアはエリアを塗るルールなのでエリア内に設置していれば絶対に発動はしますが打開の面に関してはそこまで行かないと設置ができないので打開で使うのは厳しいです

 

また

ロボットボムはボムですが相手を追いかけたりしてエリア外に出ていったり

すぐに爆発しない上に塗り範囲が狭いのでエリアを塗って打開!という面では使い勝手が悪い気がします

索敵にはいいですが

スポンサーリンク



ガチエリアにオススメなスペシャル

 

バブルランチャー:★★★★★

 

スペシャル性能の数で大きさが変わったり武器によって割にくかったり(特にロングブラスターカスタムなど)しますが

割れた時の塗り範囲が広く一気にエリアを確保出来るのでオススメですが

相手にスーパーチャクチ武器がいると秒で消されるのでそれだけは注意しましょう

[blogcard url=”https://splatoon-game.com/category/武器立ち回り/”]

ボムピッチャー:★★★★★

 

種類にもよりますがボムを一度に大量に投げれるので一度に塗れる範囲が増えるので打開しやすいです

 

ボムピッチャーの種類でいうとオススメ順は

  1. スプラッシュボムピッチャー
  2. キューバンボムピッチャー
  3. カーリングボムピッチャー
  4. クイックボムピッチャー
  5. ロボットボムピッチャー

だと個人的には思います

 

  • スプラッシュボムピッチャー

スプラッシュボム単体は爆発は早いけど塗りが少し弱めでしたがボムピッチャーになることによって数が増やせるのですぐ打開が見込めます

 

  • キューバンボムピッチャー

爆発範囲が広いので優秀

壁などに引っ付くためなるべく地面につけるように投げる

 

  • カーリングボムピッチャー

進みながら塗り広げられるので圧力もかけられますが

段差があるステージは苦手ですが逆にアジフライなどエリアが下の方にある合は上から垂れ流すだけでも結構鬱陶しいですw

 

  • クイックボムピッチャー

他のボムピッチャーと比べて爆発が早すぎるのでエリア内に投げても事故が見込めない

 

  • ロボットボムピッチャ

ロボムの数が増えて鬱陶しくなり敵がエリア外に出ていくことが多くなるので

ロボットボムピッチャーを使って敵を無理やり外に出している最中にみんなで塗る感じだと思います

アジフライなどはすぐに上に上がったりできずに逃げる場所が少ないので敵が大体エリア外に出ていきます

 

スポンサーリンク



ナイスダマ:★★★★☆

 

発動までい時間がかかってしまいますが範囲が広いので敵を半強制的にエリア外に追いやれますがちゃんと地面に打たないとしっかり塗れないのでそこは注意してください

 

↓エリアの真ん中に一発でエリア確保

タチウオ、バッテラ、マンタなどの2つあるのはよくてカウントストップです

 

↓障害物に当たると塗り範囲が狭い

 

アメフラシ:★★★★☆

 

 

これ1つでエリアを打開とまでは行きませんが安全な位置からでも十分に塗れて範囲内に無条件でダメージが入るため投げるだけでもキルが見込めます

ただしバッテラ、デボンなどエリアが障害物に覆われている場合はほぼ意味がありません

[blogcard url=”https://splatoon-game.com/category/武器立ち回り/”]

マルチミサイル:★★★☆☆

 

敵の位置に左右はされますが狭い範囲内に弾が集中する為敵がエリア内に固まっているときなどは有効ですが

これもロボムと一緒でエリア外に出られる可能性がありますが

比較的安全な位置から打てるためデメリットは少ない

スポンサーリンク



スーパーチャクチ:★★★☆☆イカスフィア:★★☆☆☆

 

エリアを塗る為にエリアまで独りで行ってチャクチ、スフィアを吐いたりも場合によってはありますが

エリアに行くまでの経路で敵インクがびっしりな場合カーリングで途中まで行ってチャクチしようとしてもバレバレでチャクチだけでエリアはほぼ 確保できない ので基本的には独りでエリアを確保する為にチャクチを吐きに行くのはやめておいたほうがいいです

敵がエリア内にいないのが確認できているならいいですができていない場合フルボッコにされたりすぐに塗り替えされるので

それよりはエリアに突っ込んでいる味方にスーパージャンプをしてそこにスーパーチャクチを使うといいです

 

腕前が上がってくるとスペシャルをしっかり見ているので警戒されますが

そこはステジャンにするなどしましょうw

 

イカスフィアもどうようで耐久が弱いので敵インクがびっしりの中に独りで突っ込んで行くとそもそもエリアに到達する前に割られてデスするのでエリア打開で使う際は味方と一緒の方がいいです

 

エリアを塗るのにはオススメしないのは

ハイパープレッサーです

やぐら、ホコを止める際には強いですが細いビームなのでエリアを塗るのには適していません

 

斜め上からエリアを塗れなくはないですが基本的には邪魔な相手を

キルするスペシャルなので塗るというよりは味方の短射程などが動きやすいようにハイドラなどを狙って安全を確保して上げる方がいいです

 

↓普通のこういう使い方の場合ほぼ塗れないので

カウントがもう少しでリードされそう、リードできそうというときはプレを打つか塗りに徹するか判断が大切です

 

逆に相手がプレを打っていてリードできそう、打開できそうならプレをかいくぐって塗るのもありです

とくにコンブなど段差、死角が多いステージではプレ側も難しくなるのでキルしにくくなりますが

平坦で狭いハコフグ、ホッケなどはかいくぐりながらエリア確保は難しいので逃げまどいましょうw

↑普通に使うとあまり使えないのでエリア向きではない

スポンサーリンク



ガチエリアオススメ:武器

 

サブ・スペシャルを踏まえながら個人的にオススメな武器をご紹介します。

 

スプラスピナー

 

メイン *1★★★★★
射程 *2★★★☆☆
サブ *3★★★☆☆
スペシャル★★★☆☆
とっつきやすさ★★★★☆
インク管理★★★★★

 

*1 メインはメインの塗り性能のことです

*2 射程に関してはスプラシューターを★★☆☆☆の長さと仮定しています

*3 サブに関しても塗りです 

 ビーコン、ポイセン、ポイズンは塗れないので☆☆☆☆☆です

 

塗りがお化けで足が速いスピナーです

基本的にクセがなく使いやすいです

射程が少し短くチャージが必要でキル武器ではないのでゴリゴリ前に出ず生存意識で立ち回ると味方が動きやすいです

 

メイン、サブ共にインク管理しやすいので使いやすですが

ずっとチャージしてるとさすがに切れるのでこまめに潜ってくださいw

 

エクスプロッシャー

 

メイン★★★★★
射程★★★★★
サブ★★★★☆
スペシャル★★★★★
インク管理★★★☆☆
とっつきやすさ★★★☆☆

 

1発1発の出が遅いので長射程を使い慣れていてちゃんと射程管理ができてないと厳しいですが慣れれば遠くから一方的にキルも出来るのでオススメです

 

スプリンクラーも屋根などに設置出来ればなお塗り広げやすいです

 

バブルは少々わりにくいので味方と一緒にわりましょう

 

メインしか使わん!!!って方はカスタムでもいいですが

総合的に見てこっちの方が個人的には向いていると思います

 

[blogcard url=”https://splatoon-game.com/how-to-and-gear-kensa-explosher/”]

↑立ち回り

スポンサーリンク



プロモデラーMG

メイン★★★★★
射程★☆☆☆☆
サブ★★★★★
スペシャル★★★☆☆
インク管理★★★★★
とっつきやすさ★★★★★

 

めちゃくちゃ短射程で乱数がひどく確定数も壊滅的ですがその分

塗り広げには強い武器です

塗りまくってカーリング流しまくる感じです

ただ周りを見ずに塗り広げているとプライムなどの狙われたときなにもできないのでキューバンなどもうまく使い分けましょう

 

もみじシューター

 

メイン★★★★★
射程★☆☆☆☆
サブ★★☆☆☆
スペシャル★★★★☆
インク管理★★★★☆
とっつきやすさ★★★★★

 

極短射程三兄弟(わかば、ボールド、モデラー)のひとりですw

 

モデラーどうように周りを確認しながら塗り広げてアメを流す感じです

インク管理についてはロボットボムをちょうど2連投する量になっているので

サブインクを積まないと動けなくなります

[blogcard url=”https://splatoon-game.com/custom-splattershot-jr-gear/”]

キャンピングシェルター

 

メイン★★★☆☆
サブ☆☆☆☆☆
スペシャル★★★☆☆
射程★★★★☆
インク管理★☆☆☆☆
とっつきやすさ★☆☆☆☆

 

とっつきにくいですがパージ(傘部分切り離し)をしてからのカーリングボムピッチャーのゴリをしがハマれば強いので一応ランクインさせましたが地形などを選ぶためあまり安定はしません

 

なら言うな!!!(`Δ´) って突っ込まれそうですがw

[blogcard url=”https://splatoon-game.com/tenta-sorella-brella-gear/”]

↑基本的な立ち回り

スポンサーリンク



オーバーフロッシャーデコ

 

メイン★★☆☆☆~★★★★★(ギアによる)
射程★★★★☆
サブ★★★★☆
スペシャル★★★★☆
インク管理★★★☆☆
とっつきやすさ★★★☆☆

 

筆者の愛用武器です(最近ほぼ使ってないですが…)

メインの塗りはメイン性能に左右されるので一概には言えませんが積めば塗りは上がります

 

またメイン自体上から垂れ流すだけで塗れるのでオススメですがボムピなので打開したい時は射程より前に出る必要があります

 

[blogcard url=”https://splatoon-game.com/bloblobber-deco-gear/ “]

プライムシューターコラボ

 

メイン★★★☆☆
射程★★★☆☆
サブ★★★★★
スペシャル★★★★★
インク管理★★☆☆☆
とっつきやすさ★★★☆☆

 

 

キューバンなのでバブルも一人で割りやすくオススメですがその反面インク管理が難しい上に流行のメイン性能3.4 or 2.8だとバブルが小さいのでそこは好みが分かれます

スポンサーリンク



シャープマーカーネオ

メイン★★★★☆
射程★☆☆☆☆
サブ★★★☆☆
スペシャル★★★★★
インク管理★★★★★
とっつきやすさ★★★★★

 

極短射程三兄弟とは違いブレがないけど塗りが強い武器ですが

射程は短いのでクイボでけん制したら周りをよく見て自分より長い武器には喧嘩を売らないようにしましょう

リッター4K・リッター4Kスコープ

 

メイン★★★★☆
射程★★★★★
サブ★★☆☆☆
スペシャル★★★★☆
インク管理★★★☆☆
とっつきやすさ★★☆☆☆

 

できれば抜いたほうがいいですが射程が長いので安全なところからエリアを塗れますが1発1発に使うインクが多いので管理が難しいです

スペシャル、メインともに射程が長いので比較的安全なところから打開ができます

とくにアジスタエリアなんかは塗りやすい

[blogcard url=”https://splatoon-game.com/goby-arena-litter-4k-scope-area/”]

スプラチャージャーコラボ


メイン★★★☆☆
射程★★★★☆
サブ☆☆☆☆☆
スペシャル★★★★☆
インク管理★★★☆☆
とっつきやすさ★★☆☆☆

 

チャーが使える人はシールドを張ってからのボムピが強いのでオススメです

 

他にもリールなどもありますが対面が厳しいので割愛しています

基本的には上のサブ、スペシャルが含まれている好きな武器でも大丈夫ですw

[blogcard url=”https://splatoon-game.com/l-3-nozzlenose-d-gear/”]

 

参考になれば幸いですm(_ _)m

[blogcard url=”https://splatoon-game.com/why-i-cant-win-splatoon2/”]
ABOUT ME
オーバーフロッシャー
オーバーフロッシャーで2480経験 持ち武器はオーバーフロッシャーですがいろんな武器の 立ち回りを研究するのが好きなので最近はあまりもってません( ;∀;)