武器立ち回り

XのプロモデラーPG(銅モデ):基本的な立ち回り、オススメギア

このサイトは主に

 

S+、Xになりたい方やXとS+を行き来している方向けのサイトです。

 

上位勢ではないですがオーバーフロッシャーで2480くらいまで行けたので

少しは役に立てるかなと思います

 

 


 

今回は4月3日に追加された銅モデラーを使ってみての感想です

 

↑このときギアは何積んでたかは覚えていませんが

多くて塗りが1800、ナイス玉は10打てるみたいです

化物w

 

[blogcard url=”https://splatoon-game.com/aerospray-mg-gear/”]

↑ほかのプロモデラー

プロモデラーPG(銅モデ):基本的な立ち回り

 

 

まず特徴ですが

もみじ系、ボールド系同様に

 

ダメージ判定は塗りの射程より短く乱数がひどく確定数も5くらいと対面は弱いので

 

 

メインのみでの対面は基本的に避けた方がいいです

 

 

塗り射程が長く乱数がひどい分塗りは強いです

 

サブがクイックボムなので

銀モデ、金モデより対面しやすくはなっていますが

それでもスプラシューターなどよりは対面は弱いことには変わりないですが

 

メインだけで対面する際はイカ忍者、スニーキング(泡 立てなようにゆっくり移動する)、潜伏などから至近距離で不意打ちをしないと厳しいです

 

 

 

銅モデはサブがクイックボムの為メインから入るのではなく

クイックボム2発投げてから爆風や直撃である程度ダメージを入れてからの方が対面に勝てる確率はあがります

とくに

スピナー、バケツ、ブラスター系などはとっさに自分の足場が作れないことが多いので至近距離からクイボ何発かいれて足場とダメージを入れるとキルしやすくなります

 

ブラスターは直撃があるので少し怖いですがバケツなどは1確ではないのでちゃんと不意をつければ比較的返り討ちにあうことは少ないと思います。

 

ブラスターの場合はラピッドブラスターにはほぼ勝てると思いますが

ノヴァ、ホット当たりは気をつけたほうがいいかもしれません

スポンサーリンク



 

一応キルも他のモデラーよりはできますが

基本的には塗りの方が武器の性能的に高いので塗り広げながら

やれそうな敵がいたら不意打ちやクイックボムなどでアシストしてあげるといいと思います

 

塗り広げる際もメインでずっと塗っていると目立って射程でごり押されるときがあるので敵がどこにいるかわからない状態の場合はクイックボムで足場をちまちま塗り進んでいき人数有利が取れたりしたら塗りを一気に広げるといいと思います

 

↓人数有利がついている、味方、敵の位置が大まかにわかった状態で塗り広げます

↑この画像で仮に敵の位置がわかってないと仮定すると

坂の上が死角なのでクイックボムをあらかじめ投げておいたほうがいいです

 

相手にローラーとジェッパが溜まっているスシコラがいるので

ローラーの場合1確でやられる場合やジェッパの場合、銅モデは落とすのに苦労するのであらかじめクイックボムでクリアリングしておくことをオススメします

 

 

↓わかりにくですがクイックボムで進んでいますw

 

人数有利がついていない、敵の位置をおおまかに把握できていない状態で

前の方で単独でメインだけで塗り広げていると結構狙われます。

スポンサーリンク



攻めるとき、カウントを稼ぐときは

自分が前の方にいる場合は潜伏からのキルがメインになると思います

 

カウントを稼ぐ際に

前線(ルールのもの)より後ろの場合は

塗り広げたりしてナイス玉をためて遠くから味方の補助や敵が復帰してきそうな場所に打って置くといいと思います

↓味方の補助

 

↓ハイドラントが鬱陶しかったのでこっちに打ちました

 

ナイス玉を打つ際もこっちに気づいていない敵や敵の後ろ側に打って前におびき寄せる用に打つとチャー、スピナー系はキルしやすくなると思います

 

↓敵が復帰してきそうなところ

 

打開の際もメインが短く心もとないので

クイックボムをぽいぽい投げてクリアリングし安全そうなら塗り広げてナイス玉をためて使うといいと思います

 

ナイス玉を打つ際は味方の行動やスペシャルに合わせると打開しやすくなります

単体で打つとほぼかわされます

 

↑ナイスダマでキル

スポンサーリンク



プロモデラーPG(銅モデ):オススメギア

 

銅モデラーは基本的にはクイックボムを軸に立ち回った方が強いと思うので

サブを意識したギアにするといいと思います

 

サブインク効率アップ

3.6で3連投できますが インクがカツカツになるのと

ギアが厳しくなるので個人的には3.6ではなく

自分が使って使いやすい数まで落としてあとは

インク回復量アップ(0.2くらいは)を積むといいと思います。

 

また射程が短く乱数がひどく長射程への牽制がほぼ皆無なので

クイックボムの射程を伸ばすために

サブ性能アップも必須な気がします

サブ性能アップも最低でも0.2はほしい

 

1でプライム、デュアル

2でダイナモ あたりにちょっかいかけれるよになるようです

 

ジェッカスみたいに2.3は積まなくてもいいと思います

 

スペシャル関係

メイン性能アップがメインの塗りを上げてくれるので擬似スペシャル増加アップですが

クイックボムでの塗りには関係ないので

 

打開時などクイックボムでゲージをためるなら

ゲージそのものの量を減らせるスペシャル増加量アップの方がいいとは思いますが

 

エリアの場合は塗り合いなのでメイン性能アップでもいいかもしれません

 

またナイス玉は味方のナイス数に依存したりちょっと打つまでに時間がかかるのでスペシャル性能アップも個人的には必要な気がします

ヘイト稼ぎにしてもためておいていつでも打てる状況にしておいた方が強いので

 

移動系

素早く塗り広げたり機動力をあげるならイカ移動速度アップ

安全に塗り広げたい、潜伏からキルしたいならイカ忍者でもありだと思います

 

 

サブインク効率アップインク回復量アップ

 クイックボムに依存することが多いと思うのでクイックボムを

投げる回数を増やす為

 

サブ性能アップ

 射程が短く、メインで届かない場所の牽制、クリアリングをしやすくするため

 最低でも0.2

 

スペシャル増加アップメイン性能アップ

 ナイス玉の回数をあげるため

 クイックボムでゲージをためるならスペシャル増加量アップ

 メインの場合はメイン性能アップ 

 エリアはメインの方がいいかも

 

イカ移動速度アップ

 ステージを駆け巡り塗を広げやすくし狙われた時にすぐ逃げれるように

 

イカ忍者

 安全に塗り広げ、キルしやすくするように

 

スペシャル性能アップ(スペ強)

 ナイス玉の発生を早くし打開をしやすくするため

 特にホコの場合はカウントが相手の移動速度に依存するため発生が遅いと結構痛い

スポンサーリンク



オススメギアセット

 

あくまで一例ですが

 

↑これは安全に塗り広げたり、キルしにいくためにイカ忍者積んでいますが

好みによってイカ速でもいいと思います

安全靴は一応竹などの確定数を少しの間ずらしたり動きやすくするためです

こっちのギア構成はクイックボムに依存した立ち回り意識です

空いているところにスペ強など足りないと思ったのを入れるといいと思います

 

こっちはナイス玉も適度に打つようでスペ増を入れました

0.1の恩恵を受けやすいのを頭に入れています

個人的にはあんまり飛ぶことはなかったのでルールによってはスパ短を切ってもいいかもしれません

 

 

参考になれば幸いです(>_<)

[blogcard url=”https://splatoon-game.com/aerospray-mg-gear/”]
ABOUT ME
オーバーフロッシャー
オーバーフロッシャーで2480経験 持ち武器はオーバーフロッシャーですがいろんな武器の 立ち回りを研究するのが好きなので最近はあまりもってません( ;∀;)