このサイトは主に
S+、Xになりたい方やXとS+を行き来している方向けのサイトです。
上位勢ではないですがオーバーフロッシャーで2480くらいまで行けたので
少しは役に立てるかなと思います


↑オフロ上げるときに使うかもしれませんがまだオフロはあげませんw
今回は筆者がエリアで強いよ強いよと言ってる割に
解説記事がなかった【プロモデラーMG(銀モデラー)】です
射程が短くキルする武器ではなくサポート武器なので人によっては扱いが難しいかもしれませんが
だいたいどのルールでも動ける武器だと個人的には思っています
銀モデラーが好きだけど勝てないって人は参考にしてみてくださいね



【プロモデラーMG(銀モデ)で勝つ】立ち回り
特徴
プロモデラーMG(銀モデラー)は1発のダメージが24の5確定の武器です

1発24の5確定ですが弾のブレが激しく射程も短すぎるので積極的にキルを狙いに行く武器ではありません

わかば系統同様にダメージと塗りの射程が別で存在し塗りの射程は割りと長めですが
ダメージが入らないので注意してください
サブ | キューバンボム |
スペシャル | カーリングボムピッチャー |
サブがキューバンボムなので金モデラー、銅モデラーよりは高台などを牽制しやすいです
がイカスフィア、クイックボムなどがないので他のプロモデラーに比べるとやや近距離戦闘は苦手な印象です
[blogcard url=”https://splatoon-game.com/aerospray-pg-gear/”]
↑ほかのプロモデラー
基本的な立ち回り
基本的な立ち回りはめちゃくちゃざっくり言うと
塗り広げて味方動きやすいようにするのが基本的な仕事ですw

↑画像でもわかるとおり敵インクの割合が多くなって自分も味方も動きにくく
相手がどこに潜伏しているかわかりにくい状態なので
なるべくデスせずに塗り返して常に自分たちのインクの方が多いくらいの状態にすることで
味方が動きやすくなります
とくに味方に塗りが苦手なローラ、ホクサイ、ブラ、スロッシャーなどがいる場合はなるべく
デスをせずに塗り広げてあげると動きやすくなり潜伏からキル取ってくれやすくなります
逆に自分がデスすると彼らは塗りが苦手なので永遠と塗りがよくならない状態が続き負ける原因となってしまいます

↑できるだけデスせずに塗り広げる なるべく中央より自陣側に敵インクが来ないようにするといい
あと余談ですが塗り広げているときにローラーのヨコ振りに確殺にされることが多かったので
相手の編成にイカニンローラーがいる場合は気を付けて、ローラーがいないときに塗り広げると安全な感じがしました
ただ塗り広げるといっても闇雲に短いメインで塗っていると自分より射程の長い武器に狙われて
デスするのでメインで届きそうにない場合や相手が潜伏してそうな所はキューバンボムで塗るのをオススメします

↑下に敵インクがびっしりとありますが短すぎる+確定数が多いメインで降りて塗ろうとするとほぼ
デスをするのでこういった場面で塗りたい場合はボム、スペシャルを使うか屋根などを使って上から安全に塗る
クリアリング(塗り返し)もそうですが
メインが届かない高台にいる相手、射程外にいる相手などにも
基本はメインなどで喧嘩を売りにいかずキューバンボムで牽制するくらいで大丈夫です
プロモデラーは基本的にはキルするよりもデスせずに盤面の塗りを整えるのが仕事なので無理は禁物です


↑射程外の高台にキューバンで牽制

↑射程外からキューバンで打開
キューバンボムをポイポイしてたら相手が事故してくれることもあります


キューバンボムを投げてて相手が事故してくれなくてもスペシャルがすぐたまる武器なので
カーリングボムピッチャーを打開時に使うと塗りが一気に広がり爆発も起こるので相手を倒しやすくなります





カーリングボムピッチャーを使う場所としては平面の坂や上から垂れ流すと意表を突きやすかったっり通りがよくキルを狙いやすくなります
狭い通路で使う場合は射程が長い武器はエイムを置いておくだけでいいのでキルされないように注意してください

↑坂や屋根上、高台などから流すと相手の弾が当たりにくくカーリングボムの通りがよくなる
カーリングボムはボムピッチャーで破壊力もあるので
相手のバブルランチャーを消したりホコバリアを割ったりするのにもオススメです

↑カーリングボムピッチャーでバブルランチャーを消しています
あとはホコを進めたいときなどにあらかじめ流しておくと強引に塗りが広がるのでホコのカウントが進めやすくなります

↑カーリングを流したホコが進みやすいように塗りを広げています
銀モデラーは基本的には塗り広げをする方がいいとご紹介しましたが
相手がこちらに気付いていなかったり、味方と共闘してキルできそうなときはメインでキルを狙っても大丈夫です










↑基本的にはこちらに気付いていない相手を狙ったり味方と戦ってダメージが入ってこっちを向いていない相手を狙ってキルをする感じ
独りで正面から挑むと確定の多さと射程の短さ、乱数の酷さからほぼ打ち負けます
キルを狙うときは潜伏などから狙えるとなおいいです


あとはカーリングボムピッチャーの爆風やインクに乗って相手に近づいてキルを狙うのもありですが
デボンなど上から一方的に攻撃される場所やスーパーチャクチ持ちのブキがいる場合はカーリングボムピッチャーが通用しない or 無効化されるので注意してください




↑カーリングボムピッチャーからのメイン
[blogcard url=”https://splatoon-game.com/aerospray-pg-gear/”]
↑ほかのプロモデラー
まとめ
- キルする場合は基本こちらに気付いていない相手を狙う
- 相手に気付かれたり退かれたりしたら深い負いせずにキューバンボムを投げて逃げる
- カーリングボムピッチャーは高いところや斜面など相手の弾が当たりにくいところから流す
- 相手がバブルランチャーを吐いてきたときにカーリングボムピッチャーを使うと相殺しやすい
【プロモデラーMG(銀モデ)】:オススメギア
サブインク効率アップ:★★★★☆ 0.2~
射程が短く射程外をクリアリング、牽制するなど使う場面が多いので個人的には必須レベル
特にヤグラはメイン、カーリングボムピッチャーとヤグラに触りにくく
キューバンボムを軸に打開をすると思うのでヤグラでは必須
サブ性能アップ(遠投):★★★★★ 0.2~
射程が短すぎるのでサブ性能を積んで牽制できる距離やメインで塗れないところを安全にクリアリングしてスペシャルをためやすくしたりするため
個人的には0.2くらいは必須な気がします
1くらいは積めるなら積んだ方が射程外の牽制にはそんなに困らなくなるような気がします
インク回復量アップ:★★★☆☆ 0.2~
メイン自体のインク消費は激しくないのでサブインクとお好みですが積むと
インク回復が早くなるのでキューバンを早く投げられるようになります
メイン性能アップ:★★★☆☆ 0.2~
プロモデラーのメイン性能は弾が大きくなり塗り性能が上がるのでエリアなど塗り合い時に有利になる
また弾が大きくなるためムラも少なくなる
スペシャル増加量アップ(スぺ増):★★★★☆ 0.2~
メイン性能で塗りが上がって相対的にスペシャルが溜まりやすくなりますが
メイン性能はサブには効果がないので打開時などキューバンボムを軸にスペシャルをためる場合はスぺ増のほうが良いかも
スペシャル減少量ダウン(スぺ減):★★★☆☆ 0.1~
積極的に相手をキルしにいく武器ではないですが射程が短くデスする場面も割とあるのと
デスしたあとリス(復帰点)付近が塗られている場合、射程が短すぎて塗れる範囲が限られてスペシャルが溜まりにくい時もあるので0.1くらいは積んでおいたほうが良い気がします
イカ移動速度アップ(イカ速):★★★★☆ 0.2~
復活時間短縮(復短(ふったん)・ゾンビ):★★★☆☆
銀モデは最低限の戦闘(キル)はしますがどちらかというと塗り専門になるので
ゾンビと相性がいいと思いますが
コンブエリアなどカーリングボムピッチャーが強いステージではスペシャルでキルが取れることも少なくはないのでお好みで
アロワナなど上に何もできないステージなどはありかも
イカニンジャ(イカニン):★★★☆☆
イカニンを積むことによって比較的に塗り広げが安全に行えるようになるほか
イカ移動中にしぶき が立たないのでキルするときも奇襲をかけやすくなります
またスペシャルのカーリングボムピッチャーに乗って相手に近づきやすくなりキルを狙いやすくなります
ラストスパート(ラスパ):★★★☆☆
相手のカウントが50を切ると効果がではじめ30を切るとメイン、サブ、インク回復が2.13個ずつ付くので30カウントを割と切りやすく、塗りでインクを大量に使う銀モデラーと相性がいい
対物攻撃力アップ(対物):★★★☆☆
メインの連射力、キューバンボム、ボムピッチャーなのでバブルランチャーを割ったり、相殺しやすくなります
ホコ割りも速くなるのでわりとあり
【プロモデラーMG(銀モデ)】:オススメギア構成
ベース

たぶんベースはこんな感じになると思います
スぺ増減は目安としてつけていますが
イカ速は逃げやすくするためと、遠投は射程外の牽制やクリアリングなど最低限積んでいます
ヤグラ意識

ガチヤグラはメイン、スペシャルがヤグラ上に触りにくいのでキューバンボムを多めに積んで
キューバンボムで事故らせたり遅延させるために多く積んでいます
2連投までは積まなくてもいいかもしれませんが事故率や回転率をあげるために一応
射程が短いので遠投も多めに積むことで安全にヤグラを遅延しやすくなります
足は一応ステルスジャンプなどであけています
キューバンボムは2.2で2連投出来ますが
2.2だとメインがあまり打てないので2.3など少し多めに積んでおくか
ギリギリ2連投できない2.1で要所要所ですぐに投げれるようにしておくといいかもしれません
エリア意識

エリアは個人的には30カウントをよく切るルールだと思っているので
30カウントを切るとインク回りのギアが2.13個ずつつくラスパ採用です
サブインク0.2は30切ったあとのラスパ込みで2.3にし2連投に少しだけ余裕を持たせています
メイン性能アップは弾が大きくなりむらがなくなりやすくなるのでエリアで塗りあう場合にオススメです
そのほかはベースと同じ理由です
使っていたギア

使っていたギアはほとんどエリア意識と同じ感じです
筆者は遠投大好きマンなので遠投を多めに積んで一応スーパージャンプ時間短縮を積んでいます
個人的にはベースに
エリアはラスパ
ヤグラ、アサリはステルスジャンプ+スーパージャンプ時間短縮
ホコは対物を付けるといいと思います
この武器は全ルールである程度動けて強いと思うので
興味ある方は参考にしてみてください(^^)/
一番きついのはヤグラですがw
[blogcard url=”https://splatoon-game.com/aerospray-pg-gear/”]